社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院
公式ホームページ https://sk-kumamoto.jp2023.03.02
~クライオ生検が100症例に~
当院では「クライオ生検」という生検法を2018年11月から開始し、2023年2月の症例で累計100症例を迎えました。
肺がんの診断目的で気管支鏡を行う際は、これまでは鉗子(かんし)という道具で病変をつまんで組織を採取する方法しかありませんでした。クライオ生検では凍結させたプローブ先端を病変と接触させ、組織を採取します。良質で大きな組織が採取できますので、診断率の向上が期待できます。
2023.02.28
~3月の外来医師一覧表を更新しました~
外来医師一覧表 (2023年2月28日現在)
担当医師は都合により変更する場合がございます、ご了承ください。
2023.02.27
~連携広報誌saikuru vol.79「外来がん治療棟リニューアル」を発行しました~
2023.02.20
~連携広報誌saikuru vol.78「未来連携フォーラムWEEK2022開催報告」を発行しました~
2023.02.16
~NHK「きょうの健康」3月号に循環器内科 最高技術顧問 奥村医師の解説が掲載されました~
NHK「きょうの健康」3月号 P106 循環器内科「脈拍について」に循環器内科 最高技術顧問 奥村医師の解説が掲載されました。
2023.02.07
~読売新聞(2023年1月25日付)「病院の実力 主な医療機関の変形性膝関節症の治療実績(2021年)」に掲載~
【メディア掲載】1月25日(水)付 読売新聞に掲載された『病院の実力』地域版(今月のテーマ:変形性膝関節症)において、当院が変形性膝関節症の治療実績(2021年)がある医療機関として紹介されました。
2023年1月25日(地域版)病院の実力 九州・山口編
2023.02.03
~週刊朝日MOOK「いい病院2023」に循環器内科部長 古山医師のインタビュー記事が掲載~
週刊朝日MOOK「いい病院2023」に当院 循環器内科部長 古山医師のインタビュー記事が掲載されました。
・いい病院 2023【重症心不全】
2023.01.23
~1/21(土)放送のKKT「Dr.テレビたん」で当院が紹介されました~
KTの医療番組「Dr.テレビたん」1/21(土)15:30~放送
▼隠れ心不全!?悪化するその前に
日本人の死因で、がんの次に多い心臓病。心臓の動きが低下することで息切れや疲れやすさ、むくみなどが現れる状態が心不全の代表的な症状です。
心不全とは心臓がどのような状態なのか。
初期の症状は?治療法や予防法は?
済生会熊本病院の心不全診療チームの医師がお話しします。
2022.10.06
~新型コロナウイルスに関するお知らせ~
発熱などの症状でご受診を希望される方へ
当院ではPCR検査は行っておりません。
発熱などの症状で受診希望される方は以下へご相談ください。
・熊本県発熱患者専用ダイヤル 0570-096-567 (平日9時~17時)
・熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口 096-300-5909 (24時間対応)
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。