社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院
公式ホームページ http://sk-kumamoto.jp病院紹介

関連動画一覧
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。
次回の放送は2021年3月20日(土)14時00分からだよ!みてね♪
「新型コロナウイルス 皆の疑問に医師が答えます!」
済生会熊本病院
放送日:2020年05月23日
不安が続く新型コロナウイルス。視聴者からの質問や熊本の医療現場の現状について、済生会熊本病院 感染管[...]
済生会熊本病院 ロボット支援下(しえんか)手術1000症例記念会
済生会熊本病院
放送日:2019年12月28日
12月9日 ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて、
済生会熊本病院 ロボット支援下(しえ[...]
目指せ!未来のドクター!!振り返り
済生会熊本病院
放送日:2019年08月31日
8月18日(日)に済生会熊本病院にて、将来医師や医療従事者を目指す小学4年生~中学生までの医師体験のイベ[...]
「済生会熊本病院 予防医療センターの心臓ドック」
済生会熊本病院
放送日:2018年07月28日
心臓ドックは、心臓に特化した人間ドック。
心筋梗塞など命に関わる虚血性心疾患の原因とされる冠動[...]
「救命救急センターとしての役割」
済生会熊本病院
放送日:2018年04月28日
救命救急センターの指定を受けている済生会熊本病院では、多くのメディカルスタッフが常駐し、24時間36[...]
「患者の体に負担をかけない 低侵襲治療」
済生会熊本病院
放送日:2018年04月28日
心臓の手術というと「怖い」「大手術」というイメージがありますが、医療技術の進歩により、できるだけ体に[...]
「心臓の病気、心疾患の患者数と心疾患の種類」
済生会熊本病院
放送日:2018年04月28日
階段を上り下りすると何故か「息切れ」年齢のせいだと思い込んでいると実は「心臓から異常を知らせるサイン[...]
「救命救急センターとしての役割」
済生会熊本病院
放送日:2018年01月27日
救命救急センターの指定を受けている済生会熊本病院では、多くのメディカルスタッフが常駐し、24時間36[...]
「患者の体に負担をかけない 低侵襲治療」
済生会熊本病院
放送日:2018年01月27日
心臓の手術というと「怖い」「大手術」というイメージがありますが、医療技術の進歩により、できるだけ体に[...]
「心臓の病気、心疾患の患者数と心疾患の種類」
済生会熊本病院
放送日:2018年01月27日
階段を上り下りすると何故か「息切れ」年齢のせいだと思い込んでいると実は「心臓から異常を知らせるサイン[...]
当院紹介ムービー
済生会熊本病院
【2017】No1がん相談
済生会熊本病院
放送日:2017年01月28日
済生会熊本病院には、がん相談支援センターがあり、がんに罹った人が抱えるいろいろな悩みを相談できる体制[...]
【2017】No2がん治療
済生会熊本病院
放送日:2017年01月28日
がん患者の場合、診療科や職種を越えて関連する多職種でカンファレンスを行い、より確実な診断、治療方針の[...]
【2017】No3がんと診断されて始まる緩和ケア
済生会熊本病院
放送日:2017年01月28日
緩和ケアはがんの治療ができなくなった患者、がん終末期に受ける治療と思われがちですが、現在ではがん患者[...]
【2017】No4外来がん治療センター
済生会熊本病院
放送日:2017年01月28日
外来がん治療センターがあることで普段の生活を続けながらがん治療を行うことが可能です。トモセラピー、ガ[...]
【2016】No1脳の病気を切らずに治す「ガンマナイフ」
済生会熊本病院
放送日:2016年01月30日
脳の病気を切らずに治す治療法があります。ガンマナイフは脳の奥深くの病巣を大がかりな開頭手術をすること[...]
【2016】No2脳の病気と治療法
済生会熊本病院
放送日:2016年01月30日
脳には、脳卒中や脳腫瘍、頭部外傷など色々な病気があります。脳の病気の代表的な治療法は、手術、薬、放射[...]
【2016】No3副作用がほとんどな
済生会熊本病院
放送日:2016年01月30日
ガンマナイフは細い放射線約200本が病巣一点に0.1ミリの精度で正しく集中します。手術では困難な脳の[...]
【2016】No4治療成功率は約9割
済生会熊本病院
放送日:2016年01月30日
ガンマナイフは1回で治療が完了し、翌日からの運動も可能。以前は治療に約3~6時間かかっていましたが、[...]
【2014】No1脳卒中センター(脳神経外科)
済生会熊本病院
放送日:2014年11月01日
済生会熊本病院の脳卒中センターでは、脳神経外科と神経内科が連携し脳に関する全ての病気を診ています。脳[...]
【2014】No2脳卒中センター(高度な手術機器)
済生会熊本病院
放送日:2014年11月01日
手術室には高度な手術機器が整備されています。血流の流れを顕微鏡下で確認できる新しい手術用顕微鏡が導入[...]
【2014】No3脳卒中センター(神経内科)
済生会熊本病院
放送日:2014年11月01日
脳の血管内に血栓が詰まって起きる脳梗塞に対する治療は、神経内科が行う薬物療法、そして2つの診療科の専[...]
【2013】No1(予防医療センター概要)
済生会熊本病院
放送日:2013年07月27日
済生会熊本病院予防医療センターは、先進的な医療の提供、地域連携の推進、選ばれる施設づくりを基本方針に[...]
【2013】No2(新しいスタイルの人間ドック)
済生会熊本病院
放送日:2013年07月27日
新しいスタイルの人間ドックとして、「がん」に特化した「がんドック」をおこなっています。様々な部位のが[...]
【2013】No3(がんドック)
済生会熊本病院
放送日:2013年07月27日
がんドックでは肺の検査はCTで行います。レントゲン検査ではわからない小さながんを発見することが可能です[...]
【2013】No4(レディースセンターなど)
済生会熊本病院
放送日:2013年07月27日
女性特有の乳房検査、婦人科検査は全てレディースセンターで行います。この他、甲状腺の超音波検査、胃の内[...]
【2012】No1(寒い季節)
済生会熊本病院
放送日:2012年12月22日
寒い冬の時期には、脳卒中や心筋梗塞といった脳血管疾患や心疾患が他の季節に比べて多く発症すると言われて[...]
【2012】No2(救急搬送)
済生会熊本病院
放送日:2012年12月22日
当院の年間の緊急入院患者数約7300人のうち、血管系の疾患の人は4割を占めています。そこで、救急搬送された[...]
【2012】No3(神経内科)
済生会熊本病院
放送日:2012年12月22日
脳梗塞治療は時間との勝負です。発症後いかに早く治療を始めるかで脳の損傷度が変わります。脳梗塞を起こして4[...]
【2012】No4(脳神経外科)
済生会熊本病院
放送日:2012年12月22日
2011年度の脳神経外科の入院数は、1056件で、そのうち「くも膜下出血」が原因で入院した患者数は111件でした。そ[...]
【2012】No5(予防)
済生会熊本病院
放送日:2012年12月22日
脳卒中や心筋梗塞を引き起こす原因として、高血圧・糖尿病・不整脈・喫煙があります。これらは、生活習慣病[...]
【2011】No1(病院の取り組み)
済生会熊本病院
放送日:2011年04月30日
済生会熊本病院では、外来がん治療センターを中心としてがん治療体制の強化に取り組んでいます。がん治療の[...]
【2011】No2(PET/CT検査)
済生会熊本病院
放送日:2011年04月30日
PET検査とは、がん細胞の特性を利用した放射線による検査のことです。がん細胞は正常細胞と比べて、約3倍か[...]
【2011】No3(強度変調放射線治療機器)
済生会熊本病院
放送日:2011年04月30日
これまでの放射線治療機器は、がん組織以外の正常細胞にもダメージを与えていましたが、強度変調放射線治療[...]
【2011】No4(がんサロン・相談支援センター)
済生会熊本病院
放送日:2011年04月30日
2011年の2月に「がんサロン なでしこ」が開設されました。がんサロンは患者さんやその家族の様々な悩みなど[...]
【2010】No1(4つの理念)
済生会熊本病院
放送日:2010年05月29日
済生会熊本病院が掲げている4つの理念、「救急医療」「高度医療」「予防医学」「人材育成」についてご紹介し[...]
【2010】No2(救命医療)
済生会熊本病院
放送日:2010年05月29日
今月1日に、熊本では3番目となる救命救急センターの指定を受けました。「断らない救急」をモットーに救急医[...]
【2010】No3(高度医療)
済生会熊本病院
放送日:2010年05月29日
昨年度の手術件数は4800件を越えました。鏡視下手術や県内で初めて導入された「320列CT」についてご紹介します。
【2010】No4(がん治療)
済生会熊本病院
放送日:2010年05月29日
外来がん治療センター内にある化学療法室、強度変調放射線治療機器(トモセラピー)、メスを使わずに脳の病[...]
【2010】No5(健診センター)
済生会熊本病院
放送日:2010年05月29日
済生会熊本病院の健診センターでは、ここで検診できるがん検診をひとつにまとめた「がんドック」を今月から[...]
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。