病院紹介

関連動画一覧
当病院からのお知らせ
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。
次回の放送は2021年1月30日(土)15時30分からだよ!みてね♪
「私たちの経験から伝える いのちの授業」
熊本赤十字病院
放送日:2020年10月31日
多発性骨髄腫と闘いながら子育て・仕事に奮闘中のタレントえみリィー。透析・腎移植そして温熱療法を研究す[...]
災害時に注意したい感染症・症状
熊本赤十字病院
放送日:2020年07月25日
災害時には復旧作業、避難生活での感染症や症状に注意が必要。
復旧作業中はこまめな水分補給で熱中[...]
「お家で気軽にトレーニング『宅トレのススメ』」
熊本赤十字病院
放送日:2020年05月23日
運動不足が続くと筋力、持久力が低下し、免疫力が落ちたり、体が疲れやすくなったりします。日赤熊本健康管[...]
街の声に答えます!新型コロナここが知りたい
熊本赤十字病院
放送日:2020年03月28日
熊本県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されて約1か月…
治療薬やワクチンはまだ無く、世界中で[...]
災害時の救世主!医療物資ドローン輸送実験
熊本赤十字病院
放送日:2020年03月28日
大規模災害で孤立した病院を想定し、血液製剤などの医療物資を
ドローンによる空路で届ける実証実験[...]
専門医に聞く!新型コロナウイルス対策
熊本赤十字病院
放送日:2020年02月29日
新型コロナウイルスは初期段階はかぜの症状と同じで一部の方が重症化しています。
しかし、その割合[...]
チームで追及!高度な脳卒中治療
熊本赤十字病院
放送日:2020年02月29日
日本人の死因第4位で厚生労働省が指定する5大疾病の1つ脳卒中。
熊本赤十字病院では2018年に脳卒[...]
すてきなドクター#6
熊本赤十字病院
放送日:2020年01月25日
熊本赤十字病院救急科のフライトドクター吉田医師を紹介!目指す医師の姿など、吉田医師の思いを聞きました[...]
「大切な人のために…知っておきたい移植医療」
熊本赤十字病院
放送日:2019年11月30日
10月に行われた市民公開講座「知っておきたい移植医療」。移植に携わる医師や移植体験者などに話を聞きま[...]
赤十字フェスタ2019振り返り
熊本赤十字病院
放送日:2019年11月30日
熊本赤十字病院で、赤十字フェスタが開かれました。医療の現場ではどんなことが起きているのかを見学したり[...]
「腎移植と臓器提供の課題について」
熊本赤十字病院
放送日:2019年02月23日
熊本赤十字病院で行われている「腎移植」今回は、移植を受けたドナーと腎臓を提供したレシピエントに腎移植[...]
~じんぞうからのメッセージ~CKDと腎臓移植のこと家族みんなで考[...]
熊本赤十字病院
放送日:2018年12月31日
熊本県立劇場 演劇ホールで~じんそうからのメッセージ~CKD(慢性腎臓病)と腎臓移植のこと家族みんなで考[...]
あなたと一緒にもっとクロス!赤十字フェスタ2018
熊本赤十字病院
放送日:2018年10月28日
熊本赤十字病院で日赤フェスタが開かれました。このイベントは赤十字の活動や医療の現場でどのようなことが[...]
「災害級の猛暑! 熱中症の予防と対策について」
熊本赤十字病院
放送日:2018年08月25日
猛暑続きに日本列島!埼玉県熊谷市では、観測史上最高となる41.1℃を記録。
この暑さで気になるのが「[...]
「すてきなドクター #3」
熊本赤十字病院
放送日:2018年04月28日
熊本赤十字病院で小児科医として働く加納恭子医師を紹介します。なぜ小児科医の道を選んだの?ストレス解消[...]
「患者や家族へのサポート」
熊本赤十字病院
放送日:2018年02月24日
熊本赤十字病院が力を入れているのが「骨転移をした患者とその家族へのサポート」院内には、多職種のスタッ[...]
「骨転移の治療、患者や家族へのサポートについて」
熊本赤十字病院
放送日:2018年02月24日
骨転移をしたからといってすぐに命にかかわるものではないが、それよりも「痛み・骨折・まひ」による日常生[...]
「がんが骨に転移する骨転移について」
熊本赤十字病院
放送日:2018年02月24日
医療技術の進歩で、「がん」を患っても以前より長く生きることができるようになった一方で、「がん」が骨に[...]
「献血でつながる命~広げよう、献血の輪~」
熊本赤十字病院
放送日:2017年12月23日
熊本県では平均200人の献血が必要とされています。血液は人工的に作ることができず、また、長期保存がで[...]
家庭でおきやすい事故
熊本赤十字病院
年末年始、特に注意が必要な事故は、誤嚥による窒息、急激な温度変化で起きるヒートショック、脚立から屋根[...]
あなたと一緒にもっとクロス!赤十字フェスタinくまもと2017
熊本赤十字病院
放送日:2017年10月29日
実際、医療の現場でどのようなことが起きているのか、見て聞いて楽しく学べる体験型のイベント、あなたと一[...]
献血は命のボランティア
熊本赤十字病院
今から冬場にかけて風邪を引く人や繁忙期になることもあり献血者が減少傾向になります。そのため、1人でも[...]
【2016】No.1:脳梗塞の症状
熊本赤十字病院
放送日:2016年07月30日
脳梗塞は突然発症します。数分から数時間で急速に症状が悪化するケースもあり、脳出血を引き起こすなど、命[...]
【2016】No.2:脳梗塞の血管内治療
熊本赤十字病院
放送日:2016年07月30日
脳梗塞の治療は時間との戦いです。発症後4.5時間以内であれば、t-PAという血栓を溶かす薬が使用可能で[...]
【2016】No.3:膠原病の治療
熊本赤十字病院
放送日:2016年07月30日
自己免疫疾患の総称でもある膠原病。共通する症状として原因不明の関節痛や手のこわばり、微熱、皮膚の発疹[...]
【2016】No.4:膠原病の1つ関節リウマチ
熊本赤十字病院
放送日:2016年07月30日
膠原病の代表的な病気が関節リウマチです。診断がつき次第、抗リウマチ薬といわれる薬を早期に開始します。[...]
【2015】No.1:子どもの事故の予防
熊本赤十字病院
放送日:2015年08月29日
現在、子どもの死亡原因の上位にあげられる不慮の事故。熊本赤十字病院は、少しでも子どもの命を救うための[...]
【2015】No.2:児童虐待への取り組み他
熊本赤十字病院
放送日:2015年08月29日
去年、児童虐待に対する相談件数は約6万件を超え、社会全体で取り組むべき問題として深刻化しています。熊[...]
【2015】No.3:新たな医療体制
熊本赤十字病院
放送日:2015年08月29日
重症外傷を専門とする外傷外科が新設され、救急搬送(外傷)の患者に対して、迅速な医療を提供可能になりま[...]
【2014】No.1:緩和ケアの新しい考え方
熊本赤十字病院
放送日:2014年08月30日
がん患者に対して体と心のつらさを和らげる“緩和ケア”をがんと診断された時から行っています。質問票に患者の[...]
【2014】No.2:せん妄と精神腫瘍科
熊本赤十字病院
放送日:2014年08月30日
最近では、がん患者に精神疾患の“せん妄”を発症することがわかりました。主に不眠や注意力の低下などが現れ[...]
【2014】No.3:切らないがんの放射線治療
熊本赤十字病院
放送日:2014年08月30日
新しい放射線治療装置と入れ替え、がんに対して放射線の強さを変えながら照射範囲も変える治療や様々な角度[...]
【2013】No.1:熊本赤十字病院概要
熊本赤十字病院
放送日:2013年08月31日
熊本赤十字病院は、熊本県で最初の救命救急センターの指定を受け、24時間・365日、色々な分野にわたる症例の患者を[...]
【2013】No.2:320列CT(高度な検査機器)
熊本赤十字病院
放送日:2013年08月31日
質の高い医療を提供するため、高度な撮影技術を搭載した検査機器320列CTの運用を2013年開始しました。頭部や[...]
【2013】No.3:320列CT(撮影時間の短縮)
熊本赤十字病院
放送日:2013年08月31日
1回転わずか0.275秒に撮影時間が短縮され、心臓の場合1回の心拍の間に撮影できるようになりました。これによ[...]
【2013】No.4:320列CT(心臓のCT撮影)
熊本赤十字病院
放送日:2013年08月31日
心臓のCT撮影では血管の狭窄部位を確認することが可能となり、また造影剤の使用量は64列CTの60~70%程度で済[...]
こども医療センター全面オープン
熊本赤十字病院
放送日:2012年09月29日
熊本赤十字病院の『こども医療センター』の全面オープンに伴い、記念イベントが行われました。1日目は、赤十字広報特使[...]
【2012】No.1:(新センター誕生)
熊本赤十字病院
放送日:2012年06月30日
人道・博愛・奉仕の実践を基本理念に「救急医療」「高度医療」「教育研修」「地域連携」「医療救援」に取り[...]
【2012】No.2:(救命救急センター)
熊本赤十字病院
放送日:2012年06月30日
救命救急センターには、専門医が常駐し、24時間365日断らない医療に取り組んでいます。近年、増加する患者数に対応[...]
【2012】No.3:(こども医療センター)
熊本赤十字病院
放送日:2012年06月30日
こども医療センターは、全国的に整備の遅れが指摘されている小児救急医療の充実を図るために誕生しました。[...]
【2012】No.4:(研修・研究センターと今後の取り組み)
熊本赤十字病院
放送日:2012年06月30日
新センターの4階と5階は、教育研修フロアとして機能充実が図られています。多目的ホールは、約500人収容可能で市民公開講[...]
【2011】No1:(病院概要)
熊本赤十字病院
放送日:2011年12月24日
「人道・博愛・奉仕」の実践を基本理念とし、急性期の病状への対応や災害救援など中核的な病院です。基本方[...]
【2011】No2:(ドクターヘリ)
熊本赤十字病院
放送日:2011年12月24日
2012年1月にドクターヘリが本格稼働となり、熊本赤十字病院は基地病院となります。ドクターヘリは、医師[...]
【2011】No3:(こども医療センター)
熊本赤十字病院
放送日:2011年12月24日
2012年4月に、病院敷地内に新たな救命救急センターとこども医療センターが完成します。特に、九州初の[...]
【2011】No4:(救援活動)
熊本赤十字病院
放送日:2011年12月24日
日本赤十字社の使命である災害救護活動は、国内外を問わず世界各地で広く活動が展開されています。東日本大[...]
【2010】No1:(5つの基本方針)
熊本赤十字病院
放送日:2010年04月17日
熊本赤十字病院では、救急医療、高度医療、教育研修、地域連携、医療救援という5つの基本方針を実践しています。
【2010】No2:(救急医療)
熊本赤十字病院
放送日:2010年04月17日
365日24時間体制で救急患者を受け入れている救命救急センターについてご紹介します。
【2010】No3:(高度医療)
熊本赤十字病院
放送日:2010年04月17日
がんの病巣のみに放射線を照射できる「CT一体型ライナック」と前立腺がんに対する小線源療法「ブラキセラピー」に[...]
【2010】No4:(医療救援)
熊本赤十字病院
放送日:2010年04月17日
「動く集中治療室」とも呼ばれる、特殊医療救護車両「ディザスターレスキュー」を紹介します
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。