医療法人 堀尾会 熊本託麻台リハビリテーション病院
公式ホームページ http://www.horio-kai.or.jp
運動療法

作業療法

言語療法

小児リハビリ
<当院のリハビリテーション機能について>
院は、昭和52年の開院以来一貫して回復期を中心とした総合的リハビリテーション(以下、リハビリ)を担ってきており、整形外科疾患や脳血管疾患など、発症後の機能回復や能力改善に積極的に取り組み、最大限の治療成果があげられるよう歩み続けています。
具体的には、リハビリの専門技術(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)はもとより、その他の特殊な治療テクニックやリハビリ機器を活用した訓練などを導入しており、患者様の一日も早い社会復帰・家庭復帰を実現しております。
急性期病院からリハビリを目的に転院してこられた患者様を入院中に最大限の回復を図り、在宅生活を目指し、必要であれば通院によるリハビリの継続又は介護保険サービスの利用等に確実につなげるなどの連携も徹底しています。
退院後も早期の在宅生活の安定を図るため、家庭内での動作方法や介助方法、また住環境等についてサポートを図ることを目的に訪問リハビリや、獲得した機能や能力の維持や体力向上、閉じこもり防止等を目的に一般的な滞在型ではないリハビリテーションのみを目的とした通所リハビリも行っています。
さらに、小児分野においては発達遅滞や脳性まひ等のリハビリに加え、保護者や保育園・幼稚園・学校に対しての療育指導等も実践しています。
このように幅広い疾病や障害、また乳幼児から高齢者まで地域住民の皆様の生活の安心感と安全性をサポートするために総合的にリハビリを提供しています。

≪地域支援センター≫
私たちは居宅で療養生活を送られている方が、住み慣れた地域で安心した生活を継続して送れるよう、一人一人のライフプランに応じ必要なリハビリテーションや看護、介護、自立支援を実現することができるよう、サポートすることを目的としています。
●居宅サービスセンター たくまだい熊本
ケアマネジャーが利用者・家族と相談してケアプランを作成します。
よりよい生活の為にご相談ください。
●訪問看護ステーション たくまだい熊本
かかりつけ医師の指示のもと、看護師が自宅へ訪問し、療養上のお世話や医療処置、療養相談等に対応いたします。
●ヘルパーステーション たくまだい熊本
退院後の生活などで必要な生活援助(掃除、調理、洗濯など)や身体介護(入浴、おむつ交換、外出援助等)をサポートします。
●熊本託麻台リハビリテーション病院 訪問リハビリテーション
かかりつけ医師の指示のもと、リハビリスタッフが自宅へ訪問します。
●熊本市高齢者支援センターささえりあ尾ノ上
熊本市が設置する高齢者の相談窓口です。
高齢者の皆様に、できる限り住み慣れた地域で安心して生活していただけるように様々な支援(介護予防・総合相談・権利擁護・包括的継続的ケアマネジメント業務)を行います。
情報掲載をご希望の医療機関様へ
Dr.テレビたんのテレビ番組、ホームページへの情報掲載、資料請求をご希望される医療機関様は、情報掲載お申し込みのページをご覧ください。