感染症情報

2023年09月18日〜2023年09月24日の感染症情報

特記事項
【新型コロナウイルス感染症の発生状況について・インフルエンザの発生状況について】

報告が多い感染症

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
  • インフルエンザ
  • 感染性胃腸炎

大きな流行が発生又は継続しつつある地域

手足口病 菊池,有明

年齢別に多い感染症上位3つ

0歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (17 人)
  2. 感染性胃腸炎 (13 人)
  3. 手足口病 (12 人)

1〜4歳

  1. インフルエンザ (94 人)
  2. 感染性胃腸炎 (91 人)
  3. 手足口病 (88 人)

5〜9歳

  1. インフルエンザ (234 人)
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (98 人)
  3. 感染性胃腸炎 (50 人)

10〜14歳

  1. インフルエンザ (190 人)
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (166 人)
  3. 感染性胃腸炎 (31 人)

15〜19歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (87 人)
  2. インフルエンザ (47 人)
  3. 感染性胃腸炎 (5 人)

20歳以上

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (590 人)
  2. インフルエンザ (150 人)
  3. A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (12 人)

県内の患者数

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

病名増減(前週) 今週0歳1-4歳5-9歳10-14歳15-19歳20歳以上
インフルエンザ (751) 72169423419047150
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (1250) 101917619816687590
RSウイルス感染症 (19) 163130000
咽頭結膜熱 (32) 3812610100
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (81) 88226379212
感染性胃腸炎 (304) 1981391503158
水痘 (9) 0000000
手足口病 (142) 10912889000
伝染性紅斑(りんご病) (1) 8341000
突発性発しん (22) 12741000
ヘルパンギーナ (77) 373275200
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) (2) 5032000
急性出血性結膜炎 (0) 0000000
流行性角結膜炎(はやり目) (5) 2010001
細菌性髄膜炎 (0) 0000000
無菌性髄膜炎 (1) 1000001
マイコプラズマ肺炎 (0) 0000000
クラミジア肺炎 (0) 0000000
感染性胃腸炎(ロタウイルス) (0) 0000000

補足

【新型コロナウイルス感染症の発生状況について・インフルエンザの発生状況について】

◆新型コロナウイルス感染症の発生状況について
今週(第38週)の報告数は1,019件(一定点当たり12.74)で、前週(第37週)の1,250件(一定点当たり15.63)から0.82倍となり、2週連続で減少しました。
前週の全国の一定点当たりの報告数は、埼玉県が24.98で最も多く、全国平均は17.54でした。

◆インフルエンザの発生状況について
今週のインフルエンザの報告数は721件(一定点当たり9.01)で、前週から減少しましたが、例年と比較すると報告数が多く流行が続いています。
特に子どもたちへの感染が広がっており、10歳未満の感染が全体の約半数(46.3%)を占めています。

【感染防止対策】
新型コロナとインフルエンザには、基本的な感染対策に加え、ワクチン接種が有効です。
●新型コロナワクチンの秋接種が9/20から始まっています。
●インフルエンザワクチンの供給量は十分確保されています。
●2つのワクチンは同時接種可能です。

※※※感染症情報はメディテレ+(プラス)のインスタグラムでも公開しています※※※
https://www.instagram.com/mediteleplus/