2023年08月28日〜2023年09月03日の感染症情報
特記事項
【新型コロナウイルス感染症の発生状況について・基本的な感染対策について】
報告が多い感染症
大きな流行が発生又は継続しつつある地域
手足口病 | 菊池,有明 |
---|---|
ヘルパンギーナ | 菊池,有明 |
年齢別に多い感染症上位3つ
0歳
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (35 人)
- RSウイルス感染症 (20 人)
- 手足口病 (17 人)
1〜4歳
- 感染性胃腸炎 (140 人)
- 手足口病 (129 人)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (117 人)
5〜9歳
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (160 人)
- 感染性胃腸炎 (81 人)
- インフルエンザ (59 人)
10〜14歳
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (185 人)
- インフルエンザ (33 人)
- 感染性胃腸炎 (27 人)
15〜19歳
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (75 人)
- インフルエンザ (15 人)
- 感染性胃腸炎 (5 人)
20歳以上
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (855 人)
- インフルエンザ (52 人)
- 感染性胃腸炎 (13 人)
県内の患者数
※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。
病名 | 増減 | (前週) 今週 | 0歳 | 1-4歳 | 5-9歳 | 10-14歳 | 15-19歳 | 20歳以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インフルエンザ | (151) 203 | 8 | 36 | 59 | 33 | 15 | 52 | |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) | (1243) 1427 | 35 | 117 | 160 | 185 | 75 | 855 | |
RSウイルス感染症 | (53) 65 | 20 | 45 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
咽頭結膜熱 | (18) 25 | 0 | 13 | 12 | 0 | 0 | 0 | |
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 | (55) 63 | 2 | 25 | 31 | 4 | 0 | 1 | |
感染性胃腸炎 | (197) 279 | 13 | 140 | 81 | 27 | 5 | 13 | |
水痘 | (6) 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
手足口病 | (124) 159 | 17 | 129 | 11 | 1 | 0 | 1 | |
伝染性紅斑(りんご病) | (1) 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
突発性発しん | (22) 22 | 3 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
ヘルパンギーナ | (118) 106 | 14 | 81 | 11 | 0 | 0 | 0 | |
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | (3) 5 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | |
急性出血性結膜炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
流行性角結膜炎(はやり目) | (1) 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | |
細菌性髄膜炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
無菌性髄膜炎 | (2) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
マイコプラズマ肺炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
クラミジア肺炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
感染性胃腸炎(ロタウイルス) | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
補足
【新型コロナウイルス感染症の発生状況について・基本的な感染対策について】
◆新型コロナウイルス感染症の発生状況について
今週(第35週)の報告数は1,427件(一定点当たり17.84)で、前週(第34週)の1,243件(一定点当たり15.54)から1.15倍の増加となりました。
前週の全国の一定点当たりの報告数は、岩手県が31.71で最も高く、全国平均は19.07でした。
第31週以降、4週連続で減少していましたが、今週は増加となっています。学校の新学期が始まったことにより、今後、集団で生活する場面が多くなるため、引き続き基本的な感染対策を徹底し、感染を予防しましょう。
◆基本的な感染対策について
新型コロナウイルス感染症の感染対策は、個人の選択を尊重し、以下のポイントを踏まえ自主的に取り組んでいただくこととなっています。
高齢者等の重症化リスクの高い方など、周りの方に対する思いやりの気持ちをもって、自主的に感染対策を行いましょう。
・マスクの着用
・手洗い等の手指衛生
・換気
※※※感染症情報はメディテレ+(プラス)のインスタグラムでも公開しています※※※
https://www.instagram.com/mediteleplus/