感染症情報

2023年07月17日〜2023年07月23日の感染症情報

特記事項
【性感染症の郵送検査ついて】

報告が多い感染症

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
  • インフルエンザ
  • 感染性胃腸炎

大きな流行が発生又は継続しつつある地域

インフルエンザ 人吉
感染性胃腸炎 菊池
水痘 菊池
ヘルパンギーナ 菊池,八代

年齢別に多い感染症上位3つ

0歳

  1. RSウイルス感染症 (52 人)
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (37 人)
  3. 感染性胃腸炎 (22 人)

1〜4歳

  1. 感染性胃腸炎 (130 人)
  2. RSウイルス感染症 (127 人)
  3. ヘルパンギーナ (119 人)

5〜9歳

  1. インフルエンザ (204 人)
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (177 人)
  3. 感染性胃腸炎 (71 人)

10〜14歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (217 人)
  2. インフルエンザ (100 人)
  3. 感染性胃腸炎 (15 人)

15〜19歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (171 人)
  2. インフルエンザ (32 人)
  3. 感染性胃腸炎 (1 人)

20歳以上

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (1080 人)
  2. インフルエンザ (143 人)
  3. 感染性胃腸炎 (18 人)

県内の患者数

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

病名増減(前週) 今週0歳1-4歳5-9歳10-14歳15-19歳20歳以上
インフルエンザ (508) 602611720410032143
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (1274) 176437821772171711080
RSウイルス感染症 (191) 182521273000
咽頭結膜熱 (17) 172150000
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (65) 370922501
感染性胃腸炎 (331) 257221307115118
水痘 (6) 130011200
手足口病 (60) 735635000
伝染性紅斑(りんご病) (0) 1010000
突発性発しん (21) 3015150000
ヘルパンギーナ (236) 1722111931100
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) (2) 2002000
急性出血性結膜炎 (0) 0000000
流行性角結膜炎(はやり目) (4) 3000102
細菌性髄膜炎 (0) 0000000
無菌性髄膜炎 (1) 0000000
マイコプラズマ肺炎 (0) 0000000
クラミジア肺炎 (0) 0000000
感染性胃腸炎(ロタウイルス) (0) 0000000

補足

【性感染症の郵送検査ついて】

◆新型コロナウイルス感染症の発生状況について
今週(第29週)の報告数は1,764件(一定点当たり22.05)で、前週(第28週)の1,274件(一定点当たり15.93)から1.38倍の増加となっています。
前週(第28週)の全国の一定点当たりの報告数は、沖縄県が31.83で最も高く、全国平均は11.04でした。

◆インフルエンザの発生状況について
今週のインフルエンザの報告数は602件(一定点当たり7.53)で、第24週以降、5週連続で報告数が増加しています。また、人吉地域では警報レベルに達しているため注意が必要です。

【感染防止対策】
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の感染対策は共通しています。
再度、基本的な感染対策を徹底し、感染を予防しましょう。
・マスクの着用
・手洗い等の手指衛生や換気
・「三つの密」の回避・人と人との距離の確保

◆性感染症の郵送検査ついて
熊本県では、7月24日から100件限定で無料・匿名の郵送検査を実施しています。
詳しくは熊本県ホームページ「性感染症の郵送検査を開始します!」をご覧ください。