感染症情報

2023年07月03日〜2023年07月09日の感染症情報

特記事項
【皮膚科でHIV・梅毒検査が無料で受けられます】

報告が多い感染症

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
  • インフルエンザ
  • 感染性胃腸炎

大きな流行が発生又は継続しつつある地域

咽頭結膜熱 宇城
感染性胃腸炎 菊池
手足口病 御船
ヘルパンギーナ 菊池,八代

年齢別に多い感染症上位3つ

0歳

  1. RSウイルス感染症 (34 人)
  2. 感染性胃腸炎 (29 人)
  3. ヘルパンギーナ (19 人)

1〜4歳

  1. 感染性胃腸炎 (159 人)
  2. ヘルパンギーナ (127 人)
  3. RSウイルス感染症 (102 人)

5〜9歳

  1. インフルエンザ (158 人)
  2. 感染性胃腸炎 (103 人)
  3. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (91 人)

10〜14歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (117 人)
  2. インフルエンザ (88 人)
  3. 感染性胃腸炎 (32 人)

15〜19歳

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (92 人)
  2. インフルエンザ (31 人)
  3. 感染性胃腸炎 (7 人)

20歳以上

  1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (595 人)
  2. インフルエンザ (77 人)
  3. 感染性胃腸炎 (27 人)

県内の患者数

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

病名増減(前週) 今週0歳1-4歳5-9歳10-14歳15-19歳20歳以上
インフルエンザ (319) 442484158883177
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (766) 95918469111792595
RSウイルス感染症 (141) 143341027000
咽頭結膜熱 (15) 4122313300
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (79) 3901224300
感染性胃腸炎 (394) 3572915910332727
水痘 (1) 8026000
手足口病 (36) 495377000
伝染性紅斑(りんご病) (2) 0000000
突発性発しん (24) 319220000
ヘルパンギーナ (146) 1691912723000
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) (3) 8034100
急性出血性結膜炎 (0) 1000000
流行性角結膜炎(はやり目) (3) 1000001
細菌性髄膜炎 (0) 0000000
無菌性髄膜炎 (1) 0000000
マイコプラズマ肺炎 (0) 0000000
クラミジア肺炎 (0) 0000000
感染性胃腸炎(ロタウイルス) (0) 0000000

補足

【皮膚科でHIV・梅毒検査が無料で受けられます】

◆新型コロナウイルス感染症の発生状況について
今週(第27週)の報告数は959件(一定点当たり11.99)で、前週(第26週)の766件(一定点当たり9.58)から1.25倍の増加となっています。
前週(第26週)の全国の一定点当たりの報告数は、沖縄県が48.39で最も高く、全国平均は7.24でした。

◆皮膚科でHIV・梅毒検査が無料で受けられます
近年、熊本県では、梅毒の感染者が急増しており、エイズ発症後にHIV感染が判明する「いきなりエイズ」も増加しています。
そこで、保健所以外での検査機会を拡大し、早期発見・早期治療に繋げるため、7月3日から期間限定で医療機関での無料・匿名検査を開始しました。
感染拡大を防止するためにも、感染に心当たりのある方は早めに検査を受けましょう。
詳しくは、熊本県ホームページ「HIV・梅毒検査が皮膚科で受けられます!」をご覧ください。

参考:熊本県ホームページ「HIV・梅毒検査が皮膚科で受けられます!」
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/152862.html