感染症情報

2021年06月14日〜2021年06月20日の感染症情報

特記事項
【マダニによるダニ媒介感染症に注意しましょう!】

報告が多い感染症

  • 手足口病
  • 感染性胃腸炎
  • RSウイルス感染症

年齢別に多い感染症上位3つ

0歳

  1. RSウイルス感染症 (20 人)
  2. 感染性胃腸炎 (17 人)
  3. 手足口病 (10 人)

1〜4歳

  1. 手足口病 (109 人)
  2. RSウイルス感染症 (58 人)
  3. 感染性胃腸炎 (48 人)

5〜9歳

  1. 感染性胃腸炎 (29 人)
  2. 手足口病 (7 人)
  3. A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (7 人)

10〜14歳

  1. 感染性胃腸炎 (18 人)
  2. A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (5 人)
  3. 感染の報告はありません

15〜19歳

  1. 感染性胃腸炎 (4 人)
  2. 感染の報告はありません
  3. 感染の報告はありません

20歳以上

  1. 流行性角結膜炎(はやり目) (8 人)
  2. 感染性胃腸炎 (2 人)
  3. 手足口病 (1 人)

県内の患者数

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

病名増減(前週) 今週0歳1-4歳5-9歳10-14歳15-19歳20歳以上
インフルエンザ (0) 0000000
RSウイルス感染症 (54) 8020582000
咽頭結膜熱 (28) 417340000
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (20) 21097500
感染性胃腸炎 (114) 1181748291842
水痘 (5) 6051000
手足口病 (59) 127101097001
伝染性紅斑(りんご病) (1) 1010000
突発性発しん (36) 368280000
ヘルパンギーナ (5) 4220000
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) (1) 0000000
急性出血性結膜炎 (0) 0000000
流行性角結膜炎(はやり目) (5) 9001008
細菌性髄膜炎 (0) 0000000
無菌性髄膜炎 (1) 0000000
マイコプラズマ肺炎 (0) 0000000
クラミジア肺炎 (0) 0000000
感染性胃腸炎(ロタウイルス) (0) 0000000

補足

【マダニによるダニ媒介感染症に注意しましょう!】

今週は、ダニ媒介性感染症の報告が4件ありました。4件のうち2件が重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、2件が日本紅斑熱でした。
 ダニ媒介感染症には、日本紅斑熱や重症熱性血小板減少症候群(SFTS)のほかつつが虫病などがあります。重症化し、死亡する場合もありますので、マダニに刺されないようにすることが大切です。ダニ媒介性感染症を予防するため、山や森林などマダニ等が多く生息する場所に出かける際、屋外で作業される際は、以下の対策を行いましょう。

<ダニ媒介性感染症>
 【SFTS】   
   発熱、消化器症状(嘔吐、下痢等)の症状が見られ、時に頭痛、神経症状(意識障害、けいれん等)、
   呼吸器症状、出血症状が見られます。治療法は対症療法となります。
 【日本紅斑熱、つつが虫病】
   主な症状は、発熱、発疹で、刺し口が見られます。治療法は、抗菌薬の投与になります。

<ダニ媒介性感染症の予防対策> 
① 山や森林などマダニが多く生息する場所に入る場合には、肌の露出を少なくする。
     ・長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴などを着用することがポイントです。
     ・DEETやイカリジン(虫よけ剤の成分)を含む虫よけスプレーも有効です。
② 屋外活動後は、マダニに咬まれていないか確認する。
・特に、わきの下、足の付け根、手首、膝の裏、頭部(髪の毛の中)がポイントです。
・マダニは、人に取り付くと、吸着する場所を探して体表を動きまわります。マダニが吸着する前に、活動後
      すぐにシャワーを浴びることも有効です。
 ③ 吸血中のマダニに気がついた場合、マダニに咬まれた後に発熱等の症状があった場合は、医療機関を受診する。
     ・自分で無理に引き抜くとマダニの一部が皮膚に残って化膿したり、マダニの体液が逆流することがあります。
     ・医療機関にマダニに咬まれた可能性があることを伝えてください。
 ④ 野生動物や飼育している動物に注意する。
     ・野生動物は、どのような病原体を保有しているか分かりませんので、野生動物との接触は避けてください。
     ・飼育している動物との過剰な触れ合い(口移しでエサを与えたり、動物を布団に入れて寝ること等)は控えましょう。
     ・動物のマダニは適切に駆除しましょう。飼育している動物が体調不良の際には、動物病院を受診することも必要です。
     
   県のホームページ:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/76323.html(パンフレットも掲載しています。)
   ※厚生労働省のホームページでも、ダニ媒介性感染症を含めた動物由来感染症に関する注意喚起が行われています。