2020年01月06日〜2020年01月12日の感染症情報
特記事項
伝染性紅斑に気を付けましょう
報告が多い感染症
大きな流行が発生又は継続しつつある地域
インフルエンザ | 菊池,阿蘇,人吉,有明,宇城 |
---|---|
咽頭結膜熱 | 菊池 |
伝染性紅斑(りんご病) | 熊本市,菊池,有明 |
年齢別に多い感染症上位3つ
0歳
- インフルエンザ (43 人)
- 感染性胃腸炎 (16 人)
- 突発性発しん (12 人)
1〜4歳
- インフルエンザ (236 人)
- 感染性胃腸炎 (151 人)
- 伝染性紅斑(りんご病) (46 人)
5〜9歳
- インフルエンザ (242 人)
- 感染性胃腸炎 (80 人)
- A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (52 人)
10〜14歳
- インフルエンザ (142 人)
- 感染性胃腸炎 (44 人)
- A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (13 人)
15〜19歳
- インフルエンザ (54 人)
- 感染性胃腸炎 (16 人)
- A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 (3 人)
20歳以上
- インフルエンザ (562 人)
- 感染性胃腸炎 (44 人)
- 流行性角結膜炎(はやり目) (9 人)
県内の患者数
※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。
病名 | 増減 | (前週) 今週 | 0歳 | 1-4歳 | 5-9歳 | 10-14歳 | 15-19歳 | 20歳以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インフルエンザ | (1103) 1279 | 43 | 236 | 242 | 142 | 54 | 562 | |
RSウイルス感染症 | (1) 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
咽頭結膜熱 | (16) 34 | 4 | 24 | 6 | 0 | 0 | 0 | |
A群溶血性レンサ球菌 咽頭炎 | (54) 106 | 0 | 34 | 52 | 13 | 3 | 4 | |
感染性胃腸炎 | (123) 351 | 16 | 151 | 80 | 44 | 16 | 44 | |
水痘 | (13) 21 | 1 | 9 | 8 | 3 | 0 | 0 | |
手足口病 | (21) 18 | 2 | 15 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
伝染性紅斑(りんご病) | (38) 100 | 2 | 46 | 49 | 3 | 0 | 0 | |
突発性発しん | (17) 24 | 12 | 11 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
ヘルパンギーナ | (9) 13 | 2 | 6 | 4 | 1 | 0 | 0 | |
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) | (2) 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
急性出血性結膜炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
流行性角結膜炎(はやり目) | (4) 11 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9 | |
細菌性髄膜炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
無菌性髄膜炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
マイコプラズマ肺炎 | (1) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
クラミジア肺炎 | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
感染性胃腸炎(ロタウイルス) | (0) 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
補足
伝染性紅斑に気を付けましょう
今週は、伝染性紅斑の報告数が100件で、県全体で警報レベルとなっています。保健所別では、菊池、有明、熊本が警報レベルです。
年齢別では、2~6歳から多く報告されています。
伝染性紅斑は、幼児から学童の小児を中心にみられる流行性の発疹性疾患です。10~20日の潜伏期間の後、頬がりんごのように赤くなるので、りんご病とも呼ばれています。続いて腕、脚にも両側性に網目状の発疹がみられます。発疹は通常、1週間前後で消失するといわれています。成人では両頬の紅斑はあまりみられませんが、関節痛や関節炎がみられることがあります。多彩な症状がみられますが、不顕性感染(感染しても症状が現れない状態)も一定程度存在することから、届出以外にも感染者が存在すると考えられています。
通常は、飛沫感染もしくは接触感染で感染します。妊婦さんが感染すると、流産の可能性もありますので、流行時には人混みを避けて、丁寧な手洗い励行、食器の共有を避けるなどの対策をとりましょう。