Dr.テレビたん担当の松本 龍です。
25(土)ごご4時から放送の番組Drテレビたんのロケで
熊本市北区にある 熊本機能病院 に来ています。
病棟内にあるリハビリテーション室。 こちらは 「心臓リハ」
心臓リハビリテーションとはどういうリハビリなのでしょうか?
心臓リハビリテーション指導士の杉谷理学療法士にお話しをお聞きしました。
心臓病のある人に、より安全で効果的な運動をするもので、
心臓病のある人は、どのくらい動いたらよいのかわからない人が多いそうです。
しっかりとした検査をして、それに基づいた運動を行い、
患者さんの心臓の状態に合わせて行うことが重要だとお話しされました。
運動しながら胸の痛みや不整脈が出ないように、
厳密な運動の処方が必要なんだそうです。
いまから約1か月前に心臓の手術をした患者さんです。
手術が終わった後は歩けなかったが、今は自転車をこげるように回復されました。
これ以上やるといけない! と心拍数がわかっているので
リハビリもコントロールできているとの事です。
ご自宅は坂道があるそうで、今、重い物を持って階段を上るリハビリなど、
細かいリハビリを行われていました。 (撮影時 4Kgの重りが入っていました!)
明日のブログでは、自動車運転評価室!? の様子をご紹介します!
放送は、25(土)ごご4時からです! お楽しみに!!