熊本県からの情報です。
肝炎ウイルス治療中で被災により下記を失くした方へ
-健康保険証
以下をかかりつけ医等にお伝えすることで受診することが可能です
・氏名、生年月日、連絡先(電話番号等)
・被用者保険の被保険者の方:事業所名
・国民健康保険又は後期高齢者医療制度の被保険者の方:住所
(国民健康保険組合の被保険者については加えて組合名)
-肝炎治療受給者証、保有していたお薬
以下をかかりつけ医等にお伝えすることで受診することが可能です
・受給者証の交付を受けていること
・氏名、生年月日、住所
-その他
心配な点はご連絡ください。
・医療費助成制度に係るご相談:
熊本県健康危機管理課 096-333-2783
・その他、治療・お薬に関するご相談:
熊本大学医学部附属病院 肝疾患センター 096-372-1371
被災によりいつもの医療機関・薬局へ通院することが困難な方へ
-かかりつけの医療機関
・別の医療機関で診療を受けることが可能です
・まずは、熊本県健康危機管理課へお電話ください 096-333-2783
※今後連絡先は変更になる可能性があります。
-かかりつけの薬局
・別の薬局でお薬を受け取ることが可能です
・別の薬局にお薬を受け取りに行く際には在庫の確認など事前の
問い合わせをお勧めします。
その他の関連ホームページ
-熊本大学医学部附属病院 肝疾患センター
http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/hepatolo/
-厚生労働省 平成28年熊本地震関連情報
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431.html
熊本県肝炎対策マスコット 「カンゾーくん」
<問い合わせ先>
熊本県庁 健康危機管理課
TEL 096−333−2783
平 日 9時00分~17時00分