Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
26(土)午後4時から放送の番組Dr.テレビたんのロケで、
菊池郡市医師会立病院 に、来ています!
新人看護師 (プリセプティー) の秋山さん(左)と、
先輩看護師 (プリセプター) の古荘さん(右)です。
プリセプターシップ(制度)といって、新人の看護師 「プリセプティー」 の成長を
指導係として先輩の看護師 「プリセプター」 が一緒に現場で指導する
サポート体制が整っています。
新人看護師の教育を大切にする理由など、
多田隈看護部長にお話をお聞きしました!
学生時代は、ほとんどの場合、一人の患者を受け持つ実習をしてきているので
「優先順位をつけて関わること」がなかなか現実では難しいことがあるそうです。
看護師として 臨床実践における基本姿勢と、
態度・技術的側面・管理的側面の3つの能力を患者さんへの看護を
行っていくことが重要。
新人の看護師は、経験が浅いので手厚い教育が必要とお話されました。
後輩や看護学生に対して、3~5年目の看護師を指導役(プリセプター)
として関わります。
実践能力の他、関係性の構築についてもバランスが取れていて、
お姉さん的存在として新人看護師をサポートしています。
地域の方が入院されても、その人がその人らしく入院生活を
送ることができるようチーム医療者の一員として看護を提供できるよう
看護の倫理綱領を道しるべとして、
常に看護のあり方を振り返ることができるよう努めています。
次回のブログでは、
!!
番組リポーターの吉田さんが入院!? の様子をご紹介します。
番組は、26(土)午後4時から放送です!!
お楽しみに~♪