Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
9月21日(日) くまもと県民交流館パレアホールにて開催した、
済生会熊本病院 予防医療センター × タッチ!がん検診
もっと知りたいがんのこと ~予防医療と先進医療~
市民公開講座の様子を写真で振り返ります!
済生会熊本病院 院長の副島先生です。
開会の挨拶とともに、
済生会熊本病院が取り組む がん の先進医療についてお話しされました。
もっと知りたいがんのこと ~予防医療と先進医療~
「がん」と聞くだけで、みなさん驚かれると思います。
昔は不治の病で、余命幾ばくも無く、激しく辛い治療、そんな印象を持つ方も
多いでしょう。
済生会熊本病院では、
専門医療チームによる24時間対応の 「救急医療」 をはじめ、
臓器別に応じた専門診療体制で行う 「高度医療」、
地域の医療機関と連携する 「地域医療」、そして、
質の高い 「予防医療」 を行っています。
腫瘍マーカーやPET/CTによる、がんの診断精度の向上、
お腹を開けないでできるロボット手術、
正確に照射ができる放射線治療機器(トモセラピー) や、
心臓を開けないで弁の手術ができる TAVI (タビ) など、
昔は夢物語であった治療が今、まさに目の前にあります。
今日は、当院の最新治療の様子と、
予防医療センターが取り組む がん検診についてご披露します。
などお話しされました。
次回のブログでは、吉岡先生による
早期発見で体にやさしい肺がん治療 の講演の様子をご紹介します!
お楽しみに。