Dr.テレビたんスタッフブログ

RFL サバイバーズウォークの様子!

リレー・フォー・ライフは全国で開催されています。

日本でも2006年に初めて開催され、50ヶ所ほどで

開催される大きなイベントになりました。

熊本では2011年5月に初めて開催され、今年が4回目の開催です。

サバイバーズウォーク

がん患者や家族の支援とがんの啓発を目的に

「リレー・フォー・ライフ」は開催されます。

 

がん宣告を1度でも受けたことがある方、

がんと闘う患者さんを「サバイバー(紫のバンダナが目印)」といい、

一人でも多くの人がサバイバーの声を聞き、勇気と希望を分かち合うことが

がんに対する社会の認識の変化、がん予防の重要性の理解に

つながることを目的とされています。

サバイバーズウォーク

サバイバーズウォークといって、開会式の後、

最初の1周をサバイバーズフラッグ(サバイバーの手形と

メッセージが書かれた横断幕)を手に、

サバイバーズフラッグ

サバイバーの皆さんが笑顔で楽しく元気に周回コースを

1周歩くセレモニーがありました。

写真で先頭を歩いているのは、

済生会熊本病院 外来がん治療センターでご紹介した、

済生会がんサロン なでしこ」 代表世話人の坂本淳子さんでした!!

坂本淳子

いつも笑顔が素敵なんです!

坂本さん

サバイバーズウォークに続いて、参加チームのみなさんで交代で歩く

リレーウォークがスタートします。

 

 

白川公園 1周約320mを24時間歩きながら

タスキをつないでいきます。

 

「がんは24時間、眠らない」

「がん患者は24時間がんと闘っている」をメッセージに

アメリカで始まり世界中に広まったチャリティーイベントです。

 

 

参加費は1,000円 (がん患者と高校生以下は無料)で、

保険料を含めた運営経費と、日本対がん協会への寄付にされます。

風船の

 

 

命の大切さやがん予防、がん検診の重要性を認識できるいい機会です。

5月17日(土)12時45分 ~ 翌日18日(日)13時まで

24時間ぶっ通しで行われます。

お時間あるかた、ぜひ白川公園までお越しください!!