Dr.テレビたんスタッフブログ

(2) 11月14日 世界糖尿病デー市民公開講座

Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。

11月14日の世界糖尿病デーに くまもと県民交流館パレアで
パレア
行われた 市民公開講座 の講演の様子をご紹介します。
糖尿病市民公開講座
開催にあたり、座長である
熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 教授の
荒木 栄一先生より、
荒木教授
糖尿病は約890万人が罹患する国民病となっていて、
しかもその数は年々増加傾向にあると、
糖尿病の実態についてお話しされました。
糖尿病の実態
熊本県は、全国平均に比べ、全ての年齢で男女ともに
血糖値が高い人が多いそうです。
全年代男女別
糖尿病を予防し、深刻な合併症から身を守るためには、
一人ひとりが健康に気を配る必要があります。
Keep7%
糖尿病の治療薬、食事療法、運動療法、糖尿病性腎症について
みなさんの健康への意識が高まるようなプログラムになっています。
この講座をきっかけに熊本における糖尿病の減少につながることを
期待します。 とお話しされました。
11月14日は世界糖尿病デーです。
ブルーライトアップ
この日 夜になると、熊本城をブルーにライトアップし、
糖尿病への意識を高めてもらうよう啓発もされていました。
熊本城
KKTのお天気カメラから見た熊本城です。
幻想的に青く熊本城が照らされていました。
明日のブログでも、引き続き
11月14日 世界糖尿病デーに行われた市民公開講座の様子を
お伝えします。

KKT!医療ナビDr.テレビたん