Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
暑い夏が続いていますね。
Dr.テレビたんの番組やブログでもお伝えしていますが、
「熱中症」に気を付けてください!
そんな中、夏になると油断してしまうのが 「冷え」 対策です。
クーラーや扇風機などで 足元を冷やしてしまうことが多いんです。
特に女性の場合、 この時期サンダルでお出かけして、
屋内はどこもクーラーが効いていて、夏でも足が冷えることが多いですよね。
冷えによって、むくみやだるさを足元から温めることで改善することも
あるそうですよ。
「眠れない」
「緊張で体がこわばる」
「冷え症だ」
「疲れやすい」
「代謝が悪い」
「リラックスしたい」
足湯で足元から身体全体を温めてあげることで、
ストレスにも効果が出たり、血流が良くなることで、神経系や筋肉へも
いい影響がでるようです。
おうちでは、
40~42度 のお湯を くるぶしが隠れるくらいバケツに用意し、
両足つかりましょう。 お湯がこぼれたときのために、バスタオルなど
敷いておき、足をふくためのタオルも用意していてくださいね!
高齢の方や、心臓に疾患のある方など
足湯とはいえ、長湯は危険です。
動悸や息苦しさを感じたら、すぐに足湯をやめて、
水分をしっかり補給してくださいね。
明日のブログでは、
無料で 足湯が利用できる 菊南病院 の取り組みをご紹介します!!