Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
4月27日(土) ホテル熊本テルサ テルサホールにて行われた
熊本赤十字病院×Dr.テレビたん
こども医療センター 開設一周年記念フォーラム
「知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法
~みんなで支える こども医療~」 を写真で振り返っています!!
まずは、熊本赤十字病院 院長の一二三先生にご挨拶を頂きました。
今日のブログでは、
熊本赤十字病院 第一・第二小児科部長
右田 昌宏 先生の講演の様子などをお届けします!
講演タイトルは
「こども医療センターの上手なかかり方・使い方」
まずはじめに、開設一周年を経たこども医療センターがどのようなところなのか
お話がありました。 赤十字広報特使である女優の藤原 紀香さんが
全面オープンの祭にいらっしゃった式典の様子や、
小児科以外にも、小児外科・整形外科・皮膚科・心臓血管外科などいろいろな
科がみんなでこどもの医療を守っています。
こども医療センターはこども医療の最後の砦です。と、
講演では、お子さんの急な発熱・嘔吐・下痢、けいれん、意識がおかしい、
ぜいぜいするなど、それぞれの症状で注意する点と、急いで病院を受診する点の
違いなどご説明頂きました。
また、細菌性髄膜炎を予防するためにも予防接種を受けましょう!と、
予防接種の大切さについてお話頂きました。
明日のブログでも、引き続き 講演の様子などをお届けします!
おっ楽しみに♪