次回の放送は2023年325日(土)1530分からだよ!みてね♪

Dr.テレビたんスタッフブログ

【こども医療フォーラム】 誤飲と誤嚥の対処法

Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。

4月27日(土) ホテル熊本テルサにて開催する、

熊本赤十字病院×Dr.テレビたん

 こども医療センター開設一周年記念フォーラム

  知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法 のリハーサルの

様子をスタッフブログで特集しています!!

寺﨑先生

熊本赤十字病院 神経内科部長の 寺﨑 修司 先生です! 

日赤×健康ダイエット フォーラム(ブログ)でお世話になりました!

今回は、スーパーアドバイザーとしてご意見頂いています!

 

ご来場頂いたみなさんに、お土産として 講演の内容をまとめたプレゼントも

企画されていますよ♪ お楽しみに!!  事前お申込み中です!! 

⇒ 知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法専用サイトから

ぜひお申込み下さい!!

 

  

 

<第二部> 

こどもへの緊急時対応について(幼児安全法)

 

坂本さん

看護師長の 坂本 清美 さんです。

 

こどもへの緊急時対応について

 

こどもに起こりやすい事故は、

転落、転倒、衝突によるけが、熱傷、誤飲、交通事故、溺水、窒息など

あります。その多くは発生が予防できるといわれています。

 

 

こどもがものをつかんだり、 はいはいや伝い歩きをするようになると、

手に触れたものを何でも口に入れるようになり、誤飲が起こります。

また、口に入れたものを誤って気道に飲む込む、誤嚥も起こります。

誤飲と誤嚥 

 

誤飲と誤嚥とはどういうことなのか? またどんな例があるか、

誤飲と誤嚥の例

 

気道異物による窒息は、近くにいる人が直ちに手当をしなければ救命できません。

このような場合の手当の仕方についてお話頂きます!!

 

タバコや洗剤などを飲み込んでしまった際、

やってはいけないことなどお話頂きます!

 

こども医療フォーラム

事前お申込み中です!! 

⇒ 知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法専用サイトから

ぜひお申込み下さい!!

 がんばりますよ!

 お待ちしています!!

KKT!医療ナビDr.テレビたん