次回の放送は2023年325日(土)1530分からだよ!みてね♪

Dr.テレビたんスタッフブログ

【こども医療フォーラム】 やけど・骨折について!

Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。

そして、4月27日(土) ホテル熊本テルサにて開催する、

熊本赤十字病院×Dr.テレビたん

 こども医療センター開設一周年記念フォーラム

  知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法 で講演される

がんばりますよ!

熊本赤十字病院の先生方です! 気合い入れてリハーサルを行いました!!

 

  

 

<講演(5)> 

小児のやけどの予防と対処法

吉野先生

皮膚科部長の 吉野 雄一郎 先生です。

 

幼児期 

 

生活環境の改善や、家電製品の改良などにより、小児の重症のやけどは

減ってきているそうです。

しかし、軽症のやけどの患者さんは今でも数多く来院されています。

 

小児では 「つかまり立ち」 ができるようになると、いろいろなものに

興味を持って、大人が予想できないような行動をとることがあり、

やけどの受傷にいたることがあります。

 

おばあちゃんち熱傷

 

今回の講演では、日常生活での小児のやけどの主な原因など解説して頂き、

また、やけどした際の対処法などお話いただきますよ!!

 

 

 

<講演(6)>

こどもに多く見られる骨折について

 

宮本先生

関節外科部長の 宮本 和彦 先生です!!

 

 

こどもの骨折は、その原因は、遊んでいる際の転倒や転落によるものが

多いので、上肢(手、腕、肘など)に発生するものが大半だそうです!

 

骨折 

 

こどもは骨折してもさほど痛みを訴えないことがあったり、

骨折部が大きくズレずに、しなるように折れることもあるので、

当初は打撲と思っていて、後で 「骨折が判明する」 ことも良くあります。

後で骨折が判明

 

 

こどもの骨折の特徴や、骨折の種類、

遊具などから転倒、転落した際の応急処置のやり方などお話して頂く

予定ですよ!!

リハーサル 

 

 

 

明日のブログでも引き続き

こども医療フォーラム 

  知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法 

リハーサルの様子をご紹介します!!  おっ楽しみに♪

 

こども医療フォーラム

事前お申込み中です!! 

⇒ 知っておきたい こどもの急な病気やけがの対処法専用サイトから

お申込み下さい!!

 

 

KKT!医療ナビDr.テレビたん