Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
本日30(土) ごご5時から放送の番組Dr.テレビたんの内容をご紹介します!
今回の、番組 Dr.テレビたん のラインナップはコチラっ!!
医療機関情報は、 玉名市岩崎の 「ひがし成人・循環器内科クリニック」
ダイエットや健康維持のためのウォーキング。
糖尿病を発症する原因として「糖尿病を発症しやすい体質」の他、
暴飲暴食や運動不足などの「生活習慣の乱れ」が大きく関わります。
ひがし成人・循環器内科クリニックでは、開業当初より
糖尿病をはじめとする生活習慣病のトータルケアを実践しています。
ひがし成人・循環器内科クリニック で取り組む
「生活習慣病予備軍からの発症予防」 についてインタビューしました。
※体組成計を用いた肥満度チェック
※トレッドミルという機器で、
運動負荷をかけ、心筋・骨格筋の酸素消費を増加させる検査の様子
などご紹介しますよ。
また、薬物療法や検査ばかりではなく、食事と運動療法の取り組みとして
クリニックに併設する H3サポートがあります。
クッキングスタジオH3では、
管理栄養士による生活習慣病の食事指導を、
糖尿病の患者さんが食事療法を楽しく長く続けられるよう、
体に優しい料理や低カロリーの料理、野菜たっぷりの料理など
患者さんと専任スタッフが一緒に作りながら、食し、学ぶことができます。
また、メディカルフィットネスH3では、
運動指導の資格を持つ専門のトレーナーが、東 院長が作成した
「運動処方箋」 をもとに、利用者にあったトレーニングプログラムを作ります。
トレーナーの隈部さんにお話をお聞きしました!
インターネットで管理ができる万歩計 「e-WALK」 を使った
トレーニングなど、e-WALKを使用して効果が出た方にお話を伺いました!
また、歩行浴プールとジャグジーもあり、水中ウォーキングの様子や、
健康ウォーキング大会では、
ウォーキング前と後に、血糖値と血圧をチェックし、
運動療法の効果を参加者みんなで体験する様子などご紹介します!!
糖尿病療養指導士に認定された方がもらえるバッジです。
ひがし成人・循環器内科クリニック には、糖尿病療養指導士の村上さんが
糖尿病の患者さんにインスリンの使い方の指導や、
相談にものられています。
患者さんは、医師以外からも専門的な知識やアドバイスをきめ細かく
受けることができるので、大変喜ばれています。
職員研修。自己啓発セミナーも取材させて頂きましたっ!
人づくりアドバイザーの水野 直樹さんによる自己啓発セミナーの様子。
「スタッフの成長は当院の財産であり、当院の成長にもつながる」
すばらしい取り組みをご紹介します♪
—
「就職説明会」 のお知らせもありますよ!
放送は、本日30(土)ごご5時から!!
ぜひご覧ください♪