Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
院内紹介用動画のロケで、菊池郡菊陽町曲手にある、
熊本リハビリテーション病院 のADL室に来ています。
「ごぼうのピリ辛 天ぷら」を食べています♪
ADLとは、Activities of Daily Living といって、日常生活動作の訓練をする
ことを言います。 熊本リハビリテーション病院 の病棟リハビリ室には
ADL室が完備されています。
日常訓練動作ですので、キッチンで料理をする訓練です。
より実生活に近い状態でリハビリを行うことができるのです!
ごぼうを切って、片栗粉をまぶして、衣につけます。
そして油で揚げます。
作業療法士の方と一緒にリハビリです。
そろそろ揚がるころですね♪
リハビリをされている方から、「試食されませんか? おいしいですよ!」と
言って頂きましたので、遠慮なくいただきま~す!!
めちゃめちゃ おいしかったです(嬉) ビールが欲しくなりました(笑)
さてさて。次は、歯科口腔外科をご紹介します!
熊本リハビリテーション病院 の歯科口腔外科では、体の不自由な方、
車椅子を使用されている方も、歯科治療が受けやすいよう、
歯科診療室はバリアフリー構造になっていて、車椅子からの移動や診療に
負担をかけない診療台が設置されています。
歯を削るときに、飛び散ってしまう非常に細かい粉塵や水を強力な力で
吸引するバキュームも設置されていました。
「フリーアームフォルテ」というようですよ。
車椅子のまま、口腔ケアも受けられます。
歯は大事ですからね!
通院が困難な患者さんへは、訪問歯科診療もされていますよ!
明日のブログでは、
内科の診察風景や、高気圧酸素治療の様子をご紹介します!
おっ楽しみに♪