番組Dr.テレビたん いかがでしたか?
今回の、番組 Dr.テレビたん のラインナップはコチラでした!!
さっそく 「過去のOA」 から 番組と同じ内容が動画で見ていただけますよ!!
※メディカル・リポート 「未来へつながる医療情報システム」
熊大病院では、10年間に診察した患者さん約24万人のカルテを
電子化しています。
電子カルテのメリットは、リアルタイムで情報の共有ができ、また、
医師や看護師が診察結果を入力する記録としてだけでなく、
病室の患者さんへ説明する際にも 「iPad」 を用いて活用されています。
電子システムを使った
新しい治療法として、今回、熊大病院と阿蘇中央病院との
「遠隔診断」の取り組みなど、「未来へつながる医療情報システム」に
ついてリポートしました!
—
医療機関情報(1)は、 熊本市中央区新屋敷の 「くまもと森都総合病院」
旧NTT西日本九州病院は、2012年7月1日に
病院名を 「くまもと森都(しんと)総合病院」に改めました。
番組では、院長の藤山先生に、病院名の変更や病院ロゴのお話、
質の高い医療を通じ地域に愛され、親しまれる病院を目指している
取り組みなどお聞きしました。
気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症やアレルギー性疾患、
慢性閉塞性肺疾患、胸部腫瘍など呼吸器内科の特徴や、
看護部の看護体制とリハビリの連携などご紹介しました。
健診センターでの 鼻から入れる 経鼻内視鏡や
乳がん検診も受診できるようになった様子をご紹介しましたよ!
—
医療機関情報(2)、熊本市南区田井島にある 「熊本中央病院」
近年胃がんに迫る勢いで増加している 「肺がん」について
タバコを吸わない非喫煙者や、喫煙歴、受動喫煙の環境に無い女性にも
健康診断や人間ドックで肺がんが見つかることがあることをご紹介しました。
—
健康相談Q&A は、「小児そけいヘルニアの原因と治療法」 について
小児そけいヘルニアは、腹膜のふくろ状の出っ張りが、そけい部に残って
いるために起きます。
番組では、 LPEC と呼ばれる腹腔鏡でできる手術の様子など
ご紹介しました!!
次回の放送は、9月29日(土)ごご5時からです!! ぜひご覧ください♪