Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
熊本市東区保田窪本町にある、 鶴田病院 に来ています。
新しくなった鶴田病院では、これまで以上にがん治療に力を入れられています。
その一つに、「緩和ケア病棟」があります。
その人らしさや、在宅に近いケアを心がけ、
リハビリや積極的に在宅復帰を支援されています。
「緩和ケア病棟」とは、
がんなどの病気に伴う、痛み・身体的な苦痛・気持ちの辛さ・精神的な不安など
をできる限りや和らげることを目指すところです。
通院では症状を和らげることが難しく、
「入院が必要と判断」された患者さんが対象となります。
病床数は20床あり、全部個室です。
特別室1室
準特別室が1室、 有料個室が6室と、 無料個室が12室あります。
入院費用や個室の室料などは 鶴田病院 096-382-0500 にお尋ねください。
ご家族の方が手料理を作ることもできる、共同のキッチンや、
喫茶スペースや、家族の控室(休憩・宿泊可能/要予約)、
寝たままの状態でも安心して入浴できる 特殊浴槽、
屋上庭園には、リハビリスペースがありました。
歩行訓練ができる砂利を敷き固めたレーンが作ってありましたよ。
医師、看護師をはじめ、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、ボランティア
などのさまざまなスタッフが医療とケアを提供されています。
写真左から、
私、緩和ケア病棟主任の橋口さん、上妻先生、認定看護師の佐藤さんです!
詳しくは、鶴田病院 096-382-0500 「緩和ケア病棟について」とお伝えください。
明日のブログでは、鶴田病院のリハビリテーションの様子をお伝えします!!
お楽しみに♪