Dr.テレビたん担当の松本 龍です。
※アルコール依存症
※ショッピング依存症
※薬物(違法薬物・処方薬・シンナー・ガスなど)依存症
※ギャンブル依存症 など
「依存症」の問題に対応するために、
「家族が学び合い、共感を癒しと得ること」を目的とした
依存症家族教室が開催されます。
★まずいのではないかと思いながら、ほどほどでやめらなれな
何か習慣がある。
★そのことで、学業・仕事・家族関係・友人関係などに
支障が起きている。
★そのことで、周囲の人から注意を受けたことがある。
★本当は悩んでいるのに、誰にも相談できない。
本人に相談を勧めても、聞く耳を持たないことがよくあるそうです。
本人が依存症から回復するには、家族が学び、行動を変えることが
重要と、熊本市では依存症家族教室を毎月 第1・第3火曜日に開催
しています。 お気軽に参加してみませんか?
<日時>
(1) 本日 7日(火) 午後6時半 ~ 午後8時半
(2) 8月21日(火) 午後6時半 ~ 午後7時半
<場所>
ウェルパルくまもと (熊本市中央区大江5丁目1-1)
<対象者>
依存症の方がいるご家族の方
<申込み>
当日、直接会場までお越しください
<お問い合わせ>
熊本市こころの健康センター 相談電話: 096-362-8100
(情報提供 : 熊本市)
—
同じく、熊本市からの情報です。
日頃の悩みの分かち合いや、
学習会、情報交換などを通じて、本人との関わり方や、
支援の方法などについて話し合うことを目的とした、
「ひきこもり家族の集い」が開かれます。
<日時>
明日 8日(水) 午後1時半 ~ 午後3時半
<場所>
ウェルパルくまもと (熊本市中央区大江5丁目1-1)
<対象者>
ひきこもりのお子さんのことでお悩みのご家族の方
<申込み>
当日、直接会場までお越しください
<お問い合わせ>
熊本市こころの健康センター 相談電話: 096-362-8100
(情報提供 : 熊本市)