Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
熊本市 健康づくり推進課からのお知らせです!
日本には約1330万人のCKD (慢性腎臓病) 患者がいると言われています。
これは、成人で約8人に1人にあたる数だそうです。
熊本市は、CKD (慢性腎臓病) 対策を推進していますが、
これは、熊本市は CKDによる人工透析者数の割合が、
全国比で、なんと 1.4倍 も高い状況にあるのです。
そこで、スマートフォンや携帯電話、パソコンなどを利用した、
ICTを使える人のための 「美KARADAづくりプログラム」
project CKD33 の参加を呼びかけられています。
「CKD33」 ・・・ 美しく健康な身体を保つために、33人のプロが応援されます!
<申込み期間> 8/10(金)~8/31(金) まで
http://www.kenkan.gr.jp/ckd33/ から申し込んで下さい。
<定員> 250人(先着順)です。
<対象>
熊本市内に住んでいる、または熊本市内に通勤している、
20~59歳の方で、携帯端末などの情報端末が利用でき、
以下の(1)~(3)のうち、いずれかに該当する方。
(1)BMI(肥満指数)が23以上の方
BMI= 体重(Kg)/身長(m)×身長(m)
(2)血糖値が高めの方 (糖尿病予備軍)
・・・ 空腹時血糖 100mg/dl 以上 または、
HbA1c(※JDS) 5.2% 以上
(3)親族(両親や兄弟姉妹、配偶者など)に糖尿病がある方
※参加者の家族、親族、友人、同僚なども一緒に参加できます。
※すでに生活習慣病などの治療を受けている方は、主治医の承諾を
得ることが必要です。
<応援プログラム>
応援期間は、9/15(土)~12/15(土)
・専用サイトで、情報発信と体重管理
・電子メールによる専門家(意思、保健師、管理栄養士など)のアドバイス
・健康講座への参加(希望者)
12月 たばことCKD (予定)
2月 肥満とCKD (予定)
・料理教室への参加(希望者、実費あり)
10月 塩の上手な摂り方、使い方(予定)
2月 塩の上手な摂り方、使い方(予定)
・歩こう会への参加(希望者)
12月 運動とCKD発症予防 (予定)
健康も気になるけど、忙しくて時間がない。
健康的にスマートになりたい方にオススメ! だそうですよ!!
詳しくは、専用ホームページ http://www.kenkan.gr.jp/ckd33/ を
ご覧ください。
熊本市 健康づくり推進課からのお知らせでしたっ!