Dr.テレビたん 担当の松本 龍です。 そして、真ん中にいらっしゃるのは、
上益城郡甲佐町にある 谷田(やつだ)病院 副院長の佐藤先生です。
28(土)ごご5時から放送の、番組 Dr.テレビたんのロケで、
リポーターの吉田さんもいます♪
谷田病院では、定期的に 「糖尿病教室」 が開催されています。
糖尿病の患者さんを対象に、管理栄養士や医師らが、糖尿病に関する
知識を身につけてもらうためにスライドを使って勉強や、
調理実習など行われています。
糖尿病は、悪化すると「脳卒中」や「心筋梗塞」など、命にかかわる深刻な
病気につながる恐れがあります。
糖尿病の治療の中でも「食事療法」で大切なのは
(1) 3食キチンと食べる
(2) 適正なエネルギー量の摂取
(3) 栄養のバランス だそうです。
谷田病院で開かれている調理実習では、簡単にできる糖尿病患者のための
食事を、みんなで一緒に作ります。
カロリーを消費するためのストレッチ体操や、ミニ講座など
糖尿病患者にとってためになる実践的な内容になっています。
糖尿病患者の会 「なんてんの会」 を2011年に立ち上げられました。
ひとりで糖尿病と向き合うだけでは思うように成果が上がらない。
また、不安と孤独な日々を過ごしている方もたくさんいます。
なんてんの会では、仲間のみなさんと一緒に活動し、
同じ糖尿病仲間と親睦を深めることで、
情報の共有、知識や意欲の向上につながり、共に元気になって
頂きたいと考え作りました。 とお話頂きましたよ!
<糖尿病教室について>
※糖尿病教室は、なんてんの会の会員以外でも参加できます。
簡単にできる糖尿病食(調理実習)や試食、
ためになる糖尿病の話、ストレッチ体操、糖尿病ミニ講座などあります。
※毎月第2水曜日の 11:30~15:00 で開催されていますので、
参加してみたい方は、谷田病院 096-234-1248 までお問い合わせ下さい。