今年5月に病院新館がオープンした、阿蘇立野病院です。
どうも! Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
29(土)ごご5時から放送の番組Dr.テレビたんのロケで
阿蘇立野病院に来ています。 ロケの日。本当! いい天気でした!!
阿蘇立野病院 院長の上村先生と、リポーターの吉田恵理さんです。
上村先生は 世界に誇れる、この雄大な 「阿蘇」 をこよなく愛されています。
そんな話も聞きながら、さっそくインタビューさせて頂きましたよ!!
「ぬくもりと安心の医療」 を提供できる病院であり、職場でありたい・・・。
この理念を掲げる阿蘇立野病院は、南阿蘇地域の 「かかりつけ病院」として、
そして、救急行政を支える 「二次救急医療の役割」 を担っています。
今年の5月に病院の新館がオープンしましたので、
施設の特徴をお聞きしました。
廊下幅を広く取ってあり、
その廊下には、LEDの照明に照らされた
熊本出身の青柳 綾さんの絵画も展示されていましたよ。
節電15%に取り組んでいながらも、明るい環境を患者さんに提供できる
工夫がいたるところにありました。
阿蘇の山脈を一望できるデイルームも特徴の一つですね!
阿蘇立野病院が取り組む治療に、
オゾン・マグネ療法や高濃度ビタミンC点滴療法があります。
2007年に、オゾン・マグネ療法研究センターを設立され、
抗がん剤など国内で認められているがん治療との併用で
副作用を軽減する為の研究や治療を続けられています。
効果的な治療法を患者さんに提案し、患者さんのご意向で治療を
選択することができるそうですよ。
インタビュー中に、お茶を飲んでちょっと一息の上村院長先生っ!
阿蘇立野病院の泌尿器科では、
ED(性機能障害)治療や、男性更年期の治療にも力を入れられています。
また、災害対策の強化や、医療相談室の強化、
地域のみなさんの安全管理体制への取り組みのために、
南阿蘇地域の開業医の先生方や自治体関係の方とも連携し、
超高齢化社会に向けた 「在宅医療の後方支援」 にも取り組まれています。
院内での検診や人間ドック以外に、健康推進活動への取り組み充実のための
検診用バスもありましたよ!
ちょっと裏話。
コメントの最後の最後で噛んでしまい、「あーーーもぅ!!!」 っと
悔しがる院長先生でした!!
無事インタビューも終了し、記念写真です!
明日のブログでは新しく増設された阿蘇立野病院の新館の様子を
詳しくお伝えします! おっ楽しみに♪