Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
今回、ペチャクチャナイトは上通りにあるギャラリーキムラで開催されました。
ワイズリーディングのサイトや、Facebookから参加者、見学者が
70名程集まりました!!
今回、私もプレゼンに出場することになりました!
プレゼンの順番を決める抽選会(ビンゴマシン)があるのですが
ちょっと遅れて抽選会に間に合わず、後半のプレゼンになっていました!
18時。 1人目のプレゼンターの登場です!!
なんとトップバッターは、前回パワーポイントとスクリーンを巧みに操る
工夫満載のプレゼンのスペシャリストの方!!
今回は、スライド上に吹き出しがいくつも出てきて、新しいプレゼン
その名も 「しゃべらないプレゼン」というのをされていました!!
PowerPoint 20枚にまとめ、 1枚 20秒 × 20枚 = 6分40秒 で
プレゼンします。
プレゼンにもいろいろな手法や表現方法があって、
みなさんそれぞれ、
いろいろなテーマで、
いろいろな趣向でプレゼンされていました。
プログラミングと医療を組み合わせて新しい展開をしていきたいなど
グッときましたー。
私も常に心がけている 「腹八分」 (汗) や、
食育などをテーマにされた内容のプレゼンでは、会場からも
「なるほど~」と関心されていました。
前半戦のトリは、いつも楽しいプレゼンで会場を賑わせるこの方!
Clap your hands!! と スライドから流れるBGMに合わせて
観客に手拍子を煽ったり、巻き込んでのプレゼンをされていました!
十人十色、いろいろな色のプレゼンがあり、本当におもしろかったです。
私が通っていた 「電波高専 (現 熊本高専)」の方の出席も非常に多く、
なんと、当時の担任の先生(写真右)まで、Facebookを見て
「龍のプレゼン見に来たばい」といらっしゃいまして・・・。
後半戦にプレゼン出場の私は緊張度合がMAXに達しちゃいました(涙)
KKTからもプレゼンを見に、多くの方が来てましたから・・・。
みんなで緊張しながらもプレゼンして、
飲みながら意見交換して交流を深める。
素晴らしいです!
明日のブログでは、ブレイクタイム~後半戦の様子、
そして私のプレゼンの様子。
ちょっとだけその後の懇親会(飲み会・・・)のお話など
ペチャクチャナイト プレゼンSHOWTIMEの魅力をお届け致します!!
Dr.テレビたんでは、病院や関係する施設の取り組みやイベントなども
スタッフブログでご紹介しております!!