Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
2(日) 見て、聞いて、触って、学ぶ 健康遊園地と題して、
済生会熊本病院 の健診センターで 「からだ健学祭」が開かれましたので
行ってきましたよー。
済生会熊本病院の健診センターでは、毎年、地域のみなさんの健康増進を
図ることを目的にイベントを開催されています。
今年のテーマは 「つながる」
地域や家庭のつながりから、健康情報を得てそれをどう活用できるかを
見て、聞いて、触って、学ぶ 健康遊園地を企画されました。
健診センターの様子です。
この日の午前中、セミナーホールでは、「禁煙セミナー」が行われたそうです。
喫煙者はもちろんですが、家族に喫煙者が居る方や、成長期の中高生にも
ためになる内容だったそうです。
私は娘の運動会だったので、間に合いませんでしたが
「ニコチン依存症と禁煙サポート」という内容で講話があったそうです。
地域との「つながり」 では、
日吉中学校の生徒による 健康調べ学習発表がありました。
スライドを使いながら、自分たちで調べてきた内容を発表されていましたよ。
健診センターの受付横には、日吉中の生徒さんがまとめた
「健康調べ学習まとめ」の展示もありました。
「感染症について」など、いろいろなテーマでまとめられていました!
済生会熊本福祉センターが作ったサブレを頂いちゃいました!!
娘は、風船を8個も もらってました・・・(笑)
さ、明日のブログでは、
からだ健学祭で行われたイベントの様子など詳しくお届けします!!
おっ楽しみに♪