Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
28(土)ごご5時から放送の番組 「Dr.テレビたん」の
プレビュー(最終チェック)を行いました!!
その様子と、番組の見どころを2回に分けてご紹介します!!
ん?
いきなりですが、音が出ない・・・。
ちょっぴり焦りましたが、フェーダーの設定でした(汗)
設定を戻し、チェックOK!
ディレクターからも 「音OK!」と力強い掛け声がありました。
気を取り直して、関係者でプレビューです。
「ドクター テレビた~ん ♪」 スピーカーから聞こえてきます!!
今回のラインナップは・・・ コチラ!!
今日のブログでは、
メディカルリポート 「がんの痛みをコントロールする緩和ケア」 と
健康相談Q&A 「病理診断について」 の見どころをご紹介します。
「死」 それは、誰しもが生きている限り「死」は訪れるものです。
現在、日本人の死因の中で最も多い病気で、
のは、 そう・・・。 「がん」 です。
がんを患う患者さんの中でおよそ8割の方が、何らかの痛みを感じています。
そんな、患者さんが抱える身体や心のさまざまな苦痛を取り除き、
「穏やかな死を迎えるため」 の医療、それが・・・、
「緩和ケア」です。
番組では 「緩和ケア」とはいったい何なのか・・・。
また、がんの痛みのコントロールに使われる 「医療用麻薬」 について
説明します。
患者さんと、そのご家族が最期まで一緒に寄り添えるための
病室の工夫などもご紹介します。
患者さんのニーズに応じて、スタッフ一丸となってより良い手立てを検討します。
そして、指定を受けた医療機関の関係者らが年に数回集まって行われる
「熊本県がん診療連携拠点病院 緩和ケア部会」の様子
などもお届けします。
健康相談Q&A は!
「病理診断について」 お答えします。
医療費を支払った際に受け取る 「明細書」
そこに、 「病理診断料」 と書かれた項目があります。
この病理診断とは、人体から血液など採取したものを顕微鏡で観察し、
病変の有無や種類を診断することです。
番組では、「病理診断」とはどういうことなのか? 疑問にお答え致します。
明日のブログでは、医療機関情報
水前寺とうや病院 と 平成とうや病院 の見どころをご紹介しますよ!!
おっ楽しみに~。