Dr.テレビたんスタッフブログ

大腸がん検査を受けよう! 高野病院 講演会(1)

Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。

 

テルサ

今日は ホテル熊本テルサに来ています。

逆光でまぶしくてすみません・・・(汗)

 

 

なぜ、ホテル熊本テルサに来たかというと・・・。

大腸がん検診講演会

高野病院 が主催する 大腸がん検診 講演会に来ました!!

 

 

早期発見早期治療をすれば、ほぼ完治すると言われている

「大腸がん」

 

 

高野病院では、大腸がん撲滅に向けての啓発運動に

力を入れられています。

 

 

 

非常にためになりましたので今回は、

この講演会の模様を3回に分けてご紹介致します。

 

(1) ※高野病院の大腸がん検診の取り組み

    ※熊本県のがんの現状と予防について

 

(2) ※なぜ大腸がん検診が必要なのか (講演)

    ※ここまできた大腸がん治療 (講演)

    ※高野会長と、山田院長のお話

 

(3) ※大腸がん検診車の紹介

    ※展示コーナーの紹介

    ※がん患者支援・がん啓発チャリティーイベント

     「リレー・フォー・ライフ くまもと」 の取り組み

 

などご紹介いたします。

 

 

今日は、その1回目

※高野病院の大腸がん検診の取り組み

※熊本県のがんの現状と予防についてご紹介します!

 

 

あなたは大丈夫ですか?

 

「早期がん」 ・・・ ポリープから発育したくびれ有無のがん

「進行がん」 ・・・ 大腸がんで最も多い形態のがん

「de novo がん」 ・・・ 最近注目されている、粘膜から発育したがん

 

と、さまざまです。

しかし、これらのがんも、早期発見・早期治療をすれば

ほぼ完治すると言われています。

 

 

講演会場は、450名強の人・人・人。

人人人

 

 

講演が始まる前には、

Dr.テレビたんで放送された動画が上映されていましたよ。

Drテレビたん動画

 

 

 

高野病院 会長の 高野 正博さんです。

高野会長

開会にあたり、ご挨拶がありました。

 

また、東日本大震災で犠牲となられた方々と、そのご遺族に対し哀悼の意を表し、

会場のみなさん全員で、犠牲者の方々へご冥福を祈り黙祷をささげました。

 

 

 

 

司会進行は!

 

司会進行は、熊本を拠点に活動されているタレントの大田黒 浩一さんと、

高野病院 院長の 山田先生のお二人でした!!

 

 

まずは、

「大腸がん検診受診者150万人をふりかえる」 と題し、

高野病院 総合健診センター 次長の日隈さんより報告がありました。

日隈さん 

 

Dr.テレビたんでもご紹介し、サイトにも掲載されています が、 

高野病院は昭和57年に設立され、翌年の58年に、

大腸がんの早期発見・早期治療を実現するために全国に先駆けて、

「便潜血検査」 と 「S状結腸内視鏡検査」を組み合わせた大腸がん検診を

開始されました。

 

今日では、 九州全域に広がり、これまでの延受診者数は、

便潜血検査150万人を超え、検診車を用いた大腸(S状結腸)内視鏡検査は

30万人になるそうです。

 

※検診を受ける比率は、男性:女性=4:6 と女性が多いものの、

 がん発見率は、男性は女性の2倍以上(55~74歳)と男性に多いようです。

 

「便潜血検査」 は、出血する病変で 「大腸がん」の発見につながる。

「S状結腸検査」は、出血しない病変で 「早期がん・ポリープ」の発見につながる。

 

<便潜血検査>

  受診者数 約155万人

  そのうち、要精密検査の人が、 約10万人。

  再検査を受けたのはその中の、約8万人。

  大腸がんが発見されたのは、2,384人。

     (早期がん:1,636人 進行がん:748人)

  大腸ポリープが発見されたのは、22,937人いたそうです。

 

<S状結腸内視鏡検査>

  受診者数 約28万人

  そのうち、要精密検査の人が、 約2.5万人。

  再検査を受けたのはその中の、約2万人。

  大腸がんが発見されたのは、574人。

     (早期がん:496人 進行がん:78人)

  大腸ポリープが発見されたのは、14,032人いたそうです。

 

これらの統計から、受診者の20人に1人に

「大腸ポリープ」が発見されています。

大腸ポリープは、「大腸がん罹患につながる」ので、早期発見が重要です。

 

 

「大腸がん」の検診の受診率は熊本県で 28.2%にとどまり、

がん対策推進基本計画の50%にはほど遠い受診率です。

 

高野病院では、早期発見早期治療を行えば大腸がんは治る病気なので、

大腸がん検診受診率向上の活動を強化、継続されているわけです。

 

 

 

続いて、「熊本県のがんの現状と予防について」

熊本県健康福祉部 医監 岩谷 典学さんからの報告です。

岩谷さん 

熊本県のがんの現状について報告がありました。

 

熊本県の死因の第1位は、「がん」 

県内では、がんで亡くなられる方が全死亡の約3割を占め、

大腸がんはそのうちの約1割を占めています。

 

検診が大切な理由 

がんの死亡率を低下させるためには、生活習慣の改善や早期発見が

重要で、検診の受診率向上を重点的に取り組むために、熊本県では

  「熊本県がん対策推進計画」

  「熊本県健康推進計画」

  「熊本がん対策アクションプラン」 において、がん検診の受診率を

平成24年度には 50%以上を目標に掲げ、

がん予防のための生活習慣の改善や、喫煙対策、

働く世代へのがん検診受診の普及啓発など取り組まれています。

   

 

 

 

       「 がん検診、受けて安心、家族も安心 」

 

 

 

 

 

 

高名な先生

 

 

 

!?

 

 

 

明日のブログでは、

(2) ※なぜ大腸がん検診が必要なのか (講演)

    ※ここまできた大腸がん治療 (講演)

    ※高野会長と、山田院長のお話   をお送りします!!

 

 

KKT!医療ナビDr.テレビたん