Dr.テレビたん担当の 松本 龍です。
玉名市の 「悠紀会(ゆうきかい)病院」 で番組ロケです。
番組だけでは紹介しきれない特徴などブログでご紹介したいと
思います。 (後日、サイトの動画で紹介できると思います!!)
歯科衛生士さんによる口腔ケアをされています。
入院患者さんに対して、悠紀会病院の歯科衛生士さんが
口腔ケアをすることによって 「誤嚥性肺炎」 や「嚥下障害」も
少なくなったそうです。
誤嚥性肺炎は以前、番組 Dr.テレビたんの健康相談Q&Aでも
ご紹介しましたが、口腔内にある多種多様な細菌が、病気や加齢に
より逆流した胃液が誤って気管に入ってしまい、そこから発症して
しまう肺炎のことを言います。 高齢者にとっては命に関わることもある
大変怖い病気です。
その予防のために 「口腔内をキレイ」にしておくことと、
食べたり、飲み込んだりする 摂食・嚥下機能を回復する 「機能回復」
がポイントとなります。
ここ悠紀会病院では、VF (嚥下造影)検査が受けられ、
レントゲンをあてながら、実際に口からバリウムと混ぜた食べ物を
食べて、飲み込む際に異常がないか調べることができます。
検査着に着替えます。
バリウムと混ぜた食べ物を少し口に含みます。
検査技師の指示に従いながら、飲み込みその様子を検査します。
気管の中に食物が入ったり、のどに残ったりと、
治療のための誤嚥検査が可能なわけです。
このような連携した取り組みで 高齢者にとっても怖い病気
「誤嚥性肺炎」も少なくなったそうです。
他にも顕微鏡を使って血液検査や、
院内処方、
老人保健施設 「ゆうきの里」に、
「十六夜会の交流会」と、
悠紀会病院の特徴は、
このような 「医療」と「介護」の一体化したサービスを提供しています。
患者さんの自立と、生活の質の向上、在宅復帰支援や、
在宅生活と家族の支援なども行われています。
!?
撮影班と竹園さんが屋上にいます!!
何の撮影!?
ヒントは 「3月12日開業の!!」
たまたま!? なのか、いい画が撮れたそうで。
番組に出るかどうかは、お楽しみに~。
番組 Dr.テレビたんは 26(土)ごご5時から放送!
おっ楽しみに♪
<追記>
本日、悠紀会病院のサイトが完成しました!!
コチラもぜひご覧ください♪