Dr.テレビたん 担当の 松本 龍です。
大津町にある、「熊本セントラル病院」にきています。
リハビリ室の様子です。
大津町、菊陽町は元来農業が盛んな地域で、高齢者世帯が
多いのも特徴だそうです。そこで、リハビリに力を入れ、
さまざまな対応ができるよう、工夫されています。
リハビリスタッフの数が多いことも特徴で、
スタッフ同志、日々研鑽しあって、病院理念である
「For the patient」 患者さんのための医療 を実践されています。
退院後の生活支援として
この和室も、リハビリで使われます。
社会復帰や在宅療養に向けての支援として、
家庭にいる環境下でのリハビリなどされています。
他にも、認知症のデイサービスとして、
「大津町に住民票がある」 「介護保険で要介護と認定されている」
「認知症に対してのケアが必要」 な方対象に、
「寄り添う認知症ケア」をモットーに、家庭環境のままリハビリが
できるようなサービスを提供されています。
認知症ケアの一つに、まずは、嗅覚低下を防ぐことが大事ということで、
コーヒーメーカーで淹れたコーヒーの香りを嗅いだり、
炊き立てのごはんの匂いを嗅いだりということをされているそうです。
1日12名の定員で、条件もありますが、ケアをされています。
詳しくはサイト完成までお待ちください!
いよいよ来週は番組ロケ!!
またロケの裏側をご紹介しますね!!
今月のDr.テレビたん放送は、3月26日(土)ごご5時からです。
お楽しみに♪