Dr.テレビたん担当の松本 龍です。
12/23(土)ごご4時から放送の番組Dr.テレビたん
メディカルリポートのコーナーで「献血の必要性」について
紹介します。
輸血用の血液はすべて献血でしか賄えません。
血液は生きている細胞なので長期保存ができないのです。
赤血球で21日間。
血小板は4日間しか保存ができません。
なので献血は一時期に偏ることなく、継続的に行われることが必要なわけなんです。
番組では、赤血球製剤、血漿製剤、血小板製剤の違いや保管方法、有効期限がすぎた場合どうなるのか?など詳しくリポートします。
全血献血と成分献血の違いについてもご紹介しますよ。
12/23(土)ごご4時からの
番組KKT!医療ナビDr.テレビたんをぜひご覧ください!