医療機関情報【2011】No1(病院の取り組み)/済生会熊本病院 放送日:2011年04月30日 済生会熊本病院では、外来がん治療センターを中心としてがん治療体制の強化に取り組んでいます。がん治療の三本柱と言われる「手術」「化学療法」「放射線治療」が行われ、健診センターでは、がん検診の受診と啓発活動にも力を入れています。
医療機関情報【2011】No2(PET/CT検査)/済生会熊本病院 放送日:2011年04月30日 PET検査とは、がん細胞の特性を利用した放射線による検査のことです。がん細胞は正常細胞と比べて、約3倍から8倍のブドウ糖を摂取する性質があり、この性質を利用したのがPET検査です。更にCT検査の画像を活用し、より正確な検査が可能です。
医療機関情報【2011】No3(強度変調放射線治療機器)/済生会熊本病院 放送日:2011年04月30日 これまでの放射線治療機器は、がん組織以外の正常細胞にもダメージを与えていましたが、強度変調放射線治療機器「トモセラピー」は、腫瘍の形に沿って放射線を当てることができます。副作用が軽減できる為、患者さんの多くは外来で治療を受けています。
医療機関情報【2011】No4(がんサロン・相談支援センター)/済生会熊本病院 放送日:2011年04月30日 2011年の2月に「がんサロン なでしこ」が開設されました。がんサロンは患者さんやその家族の様々な悩みなどを気軽に語り合える交流の場です。また、「相談支援センター」では、患者さんお一人お一人に寄り添う気持ちで、相談を受け付けています。