ホームドクターを見つけよう! あなたの街のお医者さん
番組動画
2023年3月25日(土)の放送内容
新着情報・お知らせ
Dr.テレビたんからのお知らせ
熊本の医療機関情報
医療機関検索
「フリーワードで」または「条件を指定して」医療機関を検索できるよ!
フリーワードで検索
ここに病院名・疾患名などを入力してください
「15秒で脳梗塞予防!自己検脈のすすめ」
放送日:2023年03月25日
脳梗塞のうち「心原性脳塞栓症」は、不整脈の1つ「心房細動」が原因。動悸・息切れなどの症状があるが、年[...]
非定型うつってどんな病気?
放送日:2023年02月25日
「非定型うつ」という病気を知っていますか?
20代~30代の女性に多いと言われているこの病気。[...]
更年期障害
放送日:2023年01月21日
40代~50代の男女が経験すると言われる「更年期障害」
症状も人によって様々で、受診先に悩む人も多[...]
頭痛の種類と治療法
熊本脳神経外科病院
放送日:2022年12月24日
日常生活の中で突然襲われる頭痛…
仕事や家事に支障が出る、あまりの痛さに動けなくなるなど、痛み方[...]
「勇気を出して一歩前へ!認知症との向き合い方について」
放送日:2022年10月22日
家族の誰かが「認知症」になったら、あなたはどうしますか?周りに知られたくないと思う人も…若くして認知症[...]
乳がんとアピアランスケア
放送日:2022年10月22日
日本人女性の9人に1人がなる「乳がん」
治療により脱毛などの副作用が起こることも。
乳[...]
「もしかしてこれって認知症?どこに相談?」
放送日:2022年09月24日
認知症は、根本的に治す薬がなく、とにかくその異変に気づき、対策することが大事。本人や家族が異変に気付[...]
認知症って何?①
放送日:2022年08月20日
「もはや他人ごとではない…認知症について」
少子高齢社会の日本で増加傾向にあるのが認知症の患者。[...]
コロナ禍で緊迫するお産の現場
放送日:2022年08月20日
「コロナ禍で緊迫するお産の現場」
新型コロナウイルスの感染拡大で、感染した陽性妊婦を受け入れる[...]
イヤホンの使い方に注意!現代に増えるイヤホン難聴
放送日:2022年08月20日
ゲーム、スマホなどを使った音楽、オンラインでの授業や会議など…
子どもから大人まで、イヤホンを使[...]
収縮機能が保たれている心不全と訪問歯科連携センターについて
熊本機能病院
放送日:2023年03月25日
高齢者が最も気をつけなければいけない心臓病の一つ、心不全。
心エコー時には心臓の動きが正常に見[...]
「体に負担が少ない心臓弁膜症の低侵襲治療」
熊本赤十字病院
放送日:2023年02月25日
動悸や息切れを感じるは年のせい?もしかすると心臓弁膜症!?放っておくと命にも関わる怖い病気ですが、今[...]
隠れ心不全!?悪化するその前に
済生会熊本病院
放送日:2023年01月21日
日本人の死因で、がんの次に多い心臓病。心臓の動きが低下することで息切れや疲れやすさ、むくみなどが現れ[...]
熊本中央病院が力をいれる子どもの形成外科手術について
熊本中央病院
放送日:2022年12月24日
母体の中で何らかの原因で異常をきたす「先天性の疾患」機能的な部分に加え、見た目の問題もあり、子どもが[...]
「出張健康教室で介護予防!」
阿蘇立野病院
放送日:2022年11月26日
南阿蘇村にある阿蘇立野病院では、村内にある公民館などに出向いて出張健康教室」を開催。看護師や作業療法[...]
「健診をより身近に!受けやすく」
桜十字病院
放送日:2022年11月26日
ショッピングセンターの中にオープンしたメディメッセ桜十字。健診を受けるだけではなく、健康維持増進のた[...]
骨粗しょう症が原因で起きる骨折
成尾整形外科病院
放送日:2022年09月24日
高齢者に特に多い骨粗しょう症。
寝返りや起き上がる瞬間に感じる痛みも、もしかしたら骨粗しょう症[...]
新しい地域連携、かかりつけ医への紹介
熊本セントラル病院
放送日:2022年07月23日
急性期病院として、専門的な検査や高度な医療設備が整うセントラル病院。
中でも周辺地域では少ない[...]
誤嚥性肺炎はどんな病気?/くわみず病院
くわみず病院
放送日:2022年04月23日
高齢者がかかりやすい病気「誤嚥性肺炎」。
食べ物や唾液などが食道ではなく、気管に入る誤嚥が原因[...]
人工関節と小児リハビリテーション
熊本機能病院
放送日:2022年03月26日
中高年になると増える膝の痛み、あなたは大丈夫ですか?
今回は熊本機能病院で行っている変形性膝関[...]
すてきなドクター#6
熊本赤十字病院
放送日:2020年01月25日
熊本赤十字病院救急科のフライトドクター吉田医師を紹介!目指す医師の姿など、吉田医師の思いを聞きました[...]
「すてきなドクター#5」
菊南病院
放送日:2019年06月29日
熊本市中央区国府の室原内科・小児科、室原亥十二院長を紹介。なんと96歳!今も現役で、患者さんの診察を毎[...]
「すてきなドクター #4」
成尾整形外科病院
放送日:2018年06月30日
成尾整形外科病院の林田実医師を紹介します。どんな医師を目指しているのか?ストレス解消法は?あんなこと[...]
「すてきなドクター #3」
熊本赤十字病院
放送日:2018年04月28日
熊本赤十字病院で小児科医として働く加納恭子医師を紹介します。なぜ小児科医の道を選んだの?ストレス解消[...]
すてきなドクター #1
大腸肛門病センター高野病院
放送日:2018年01月27日
大腸肛門病センター高野病院、高野正太副院長を紹介。なぜ医師になったのか?休日は何をしているの!?普段[...]
オンライン市民公開講座「防ごう!誤嚥性肺炎~しっかり予防すれ[...]
くわみず病院
放送日:2022年01月29日
くわみず病院×Dr.テレビたんが開催。医師・看護師・薬剤師・言語聴覚士・歯科衛生士・調理師が登壇。誤嚥性[...]
いのち~未来へつなぐ~
熊本赤十字病院
放送日:2021年10月30日
10月10日(日)いのち~未来へ続つなぐ~臓器移植についてのオンライン市民公開講座が開催されました。
認知症とその家族の方へ「コロナ禍における認知症ケアについて」
放送日:2021年10月30日
9月26日(日)認知症とその家族の方へ「コロナ禍における認知症ケアについて」の
オンライン市民公開[...]
服部胃腸科 みんなで学ぶ 胃がん・大腸がんオンライン市民公開講[...]
服部胃腸科
放送日:2021年03月20日
3月13日に服部胃腸科 「みんなで学ぶ胃がん・大腸がん」のオンライン市民公開講座を開催しました。
「私たちの経験から伝える いのちの授業」
熊本赤十字病院
放送日:2020年10月31日
多発性骨髄腫と闘いながら子育て・仕事に奮闘中のタレントえみリィー。透析・腎移植そして温熱療法を研究す[...]
「医療業界オンライン就職説明会」
放送日:2020年05月23日
新型コロナウイルスの影響で就職説明会の中止が相次ぐ中、4月25日、医療業界では県内初となるオンライン[...]
泌尿器科医が教える意外と知らないシニアのための尿トラブル~市[...]
熊本泌尿器科病院
放送日:2019年12月28日
熊本城ホールで熊本泌尿器科病院の市民公開講座が開かれました。テーマは泌尿器科が教える意外と知らないシ[...]
済生会熊本病院 ロボット支援下(しえんか)手術1000症例記念会
済生会熊本病院
放送日:2019年12月28日
12月9日 ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイにて、
済生会熊本病院 ロボット支援下(しえ[...]
「大切な人のために…知っておきたい移植医療」
熊本赤十字病院
放送日:2019年11月30日
10月に行われた市民公開講座「知っておきたい移植医療」。移植に携わる医師や移植体験者などに話を聞きま[...]
赤十字フェスタ2019振り返り
熊本赤十字病院
放送日:2019年11月30日
熊本赤十字病院で、赤十字フェスタが開かれました。医療の現場ではどんなことが起きているのかを見学したり[...]
くまもとオレンジ大使任命式
放送日:2023年02月25日
「くまもとオレンジ大使」は、認知症の啓発活動に当事者本人が取り組むもので、自身の生活や症状、認知症に[...]
アナフィラキシーに備えた熊本機能病院の取り組み
熊本機能病院
放送日:2022年12月24日
熊本機能病院では、愛知県で新型コロナワクチンを接種した女性がアナフィラキシーとみられる症状で死亡した[...]
移植医療県民公開講座 OneTeamで一歩前へ! 振り返り
放送日:2022年10月22日
今月1日、オンラインにて移植医療県民講座が行われました。
OneTeamで一歩前へ!をテーマに、移植に[...]
「苓北医師会病院 クラウドファンディング」
放送日:2022年06月25日
苓北町界わいで白内障の手術ができる数少ない病院の1つ。ところが手術装置が更新を迎えるも、経営悪化で更[...]
「看護師に感謝の花束を贈呈」
熊本機能病院
放送日:2022年05月21日
5月12日は、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日ということで「看護の日」
北区にある熊本機能[...]
「済生会熊本病院 PET/CT装置を更新」
済生会熊本病院
放送日:2022年04月23日
がんなどの悪性腫瘍を見つけるための「PET/CT装置」14年ぶりに更新された装置は
九州では2台[...]
「拡大スクリーニングの検査費用を助成」
放送日:2022年04月23日
赤ちゃんに先天性の病気があるかどうかを調べる「新生児スクリーニング」検査費用は公費でまかなわれている[...]
「家族を近くに感じたい…自動面会について」
鶴田病院
放送日:2022年04月23日
新型コロナウイルスの影響で制限されている「面会」
そんな中、東区にある「鶴田病院」で導入されて[...]
心優しい看護師を目指して~熊本医療センター附属看護学校で卒業式~
国立病院機構 熊本医療センター
放送日:2022年03月26日
3月2日、熊本市中央区の熊本医療センター附属看護学校で卒業式が行われました。
高橋毅校長の「常に[...]
熊本赤十字病院が新たなドクターカーを導入
熊本赤十字病院
放送日:2021年06月26日
熊本赤十字病院とトヨタ自動車などが1年かけて開発したドクターカー。燃料は水素。
二酸化炭素を出[...]
今年の花粉は量が違う!?子どもの花粉症
放送日:2023年03月25日
この時期に無防備に外に出ると目がかゆい…鼻水が…そんな症状に悩まされている人はいませんか?
この[...]
長引くと厄介!副鼻腔炎について
放送日:2023年01月21日
鼻水や鼻づまりが続くことで罹患するのが「副鼻腔炎」放っておくと慢性化し、生活を送る中で、意外な部分に[...]
今年は同時流行!?インフルエンザと新型コロナ
放送日:2022年12月24日
これから同時流行するかもしれないと言われる新型コロナとインフルエンザ。
この二つは発熱や頭痛、[...]
「パパママの味方!病児病後児保育」
放送日:2022年11月26日
子どもが発熱…でも仕事休めないし、みてくれる人もいない…こんな時に利用できるのが病気の子どもを一時的に[...]
子どもの言葉の発達
放送日:2022年09月24日
1才から3才ぐらいまでの間に言葉を話し始めると言われる子どもたち。
でも、思うように言葉の発達[...]
夏も注意!感染性胃腸炎
放送日:2022年07月23日
深夜、すやすや眠る子どもが突然起き上がって・・・吐いてしまった!
そんな経験があるお父さん、お[...]
「子どもの誤嚥・誤飲」
熊本赤十字病院
放送日:2022年06月25日
小さな子どもの「不慮の事故」で上位にあるのが「誤嚥・誤飲」
実は、トイレットペーパーの芯を通る[...]
ゲーム行動症
放送日:2022年05月21日
「ゲームがやめられない」「ゲームのしすぎで眠れない」
子どもにこんな症状はありませんか?
[...]
婦人科医が教える はじめての生理/パパママが知りたい子どもの健康
放送日:2022年04月23日
生理はいつ来るの?おなかが痛い時はどうすればいい?
今回のテーマは「はじめての生理」。
[...]
子どもの発達障害②~学習障害について~
放送日:2022年03月26日
文字がかすんだり逆さに見える…お子さんにこんな症状はありませんか?
書く、読む、計算するといった[...]
ここに病院名・疾患名などを入力してください